家庭料理のカリスマ小林カツ代さんの時短レシピ「ロールキャベツみたい」の作り方をまとめてみました!
トマトソース味のロールキャベツで、材料はキャベツと肉だね、トマトソースとシンプルな材料だけで作ることができます。
キャベツで巻かないので、とても簡単で早い時間で出来る時短メニューの1つです。
※このレシピは以前金スマで紹介されたものを参考に掲載しています。
ロールキャベツみたい
材料
キャベツ
合いびき肉 400g
玉ねぎ 1/4個
にんじん 30g
卵 1個
薄力粉 大さじ1
塩 小さじ1
ナツメグ 小さじ2/3
トマトソース
※肉だねの材料とレシピは男子ごはんで紹介されたものを参考にしています。
作り方
1、肉だねを作る。
※男子ごはんのレシピを参照しています。
玉ねぎとにんじんはみじん切りにする。
ボウルにひき肉とみじん切りにした玉ねぎ、にんじん、卵、薄力粉、塩、ナツメグを加えて手でよく混ぜる。
その後6等分に分けて俵型にまとめる。
※今回は6等分ですが人数分に分けます。
2、鍋に大きく切ったキャベツを入れる。
そのわきに肉だねを置く。
3、トマトソースを加えてコトコト煮込む。
肉だねに火が通り、キャベツがしんなりしたらOKです。
4、器に盛り付け、お好みでブラックペッパーやパセリをかけて完成です。
まとめ
ロールキャベツというとしっかり巻かないといけないイメージがありますが、このレシピは「みたい」というレシピなので平野レミさんの食べればシリーズのような感じで、巻かなくても口に入れば同じ!という別の視点からの発想レシピですね。
料理は時間をかければいいというものでもないと思うので、時短でもおいしければいい!というのも大切だと思います。
栄養面でも巻いても巻かなくても変わらないでしょうしね。
是非寒い冬に温まるロールキャベツ、作ってみてくださいね!
おすすめ関連記事
Copyright © 2017 LIFE.net All Rights Reserved.