2月28日の男子ごはんでは「冬の和定食」として白菜の浅漬け・鶏団子の白味噌汁・牛肉とれんこんの甘辛煮のレシピが放送されました!
番組に登場したおいしいレシピをご紹介します♪
白菜の浅漬け
材料
白菜 大2枚
しょうが 1片
塩 小さじ1/2
酢、しょうゆ 各大さじ1
作り方
1、白菜は5~6㎝長さの千切りにする。
しょうがは千切りにする。
★白菜を細かく切ることで味が染み込みやすくなる!
2、ボウルにザルを重ねて白菜を入れて塩を加えて混ぜ、水分を出すため5~10分おく。
出てきた水分をしっかり絞る。
その後しょうが、酢、しょうゆを加えて和える。
完成!
おすすめ関連レシピ
ためしてガッテン酒かすで作るマイかす床&粕漬け漬け込み方大公開!
鶏団子の白みそ汁
材料 2人分
カブ 2個
鶏ひき肉 100g
白みそ 大さじ3
おろししょうが 1/2片分
薄口しょうゆ 大さじ1/2
<A>
薄力粉 小さじ1
塩 小さじ1/4
白こしょう 適量
だし汁 600㏄
作り方
1、カブは茎を切り離し、皮を剥いて縦4等分に切る。
カブの茎(1個分)は5mm幅に刻む。
2、ボウルに鶏ひき肉、<A>の薄力粉、塩、白コショウを入れてよく混ぜる。
3、鍋にだし汁を温める。カブを入れて2分煮る。
2を団子状に丸めながら加えて3~4分煮る。
カブが透き通ってきたら火が通った証拠なので、火を弱め、白みそを溶き入れ味をみながら薄口しょうゆを加えて混ぜる。
★色を変えないためにも薄口しょうゆ!
4、おろししょうが、カブの茎を加えてひと煮し完成!
★冬の和定食なのでしょうがで温かく!
牛肉とレンコンの甘辛煮
材料 2人分
牛薄切り肉(すき焼き用) 300g
しめじ 1パック
レンコン 100g
春菊 適量
しょうが(みじん切り) 1片
<A>
しょうゆ 大さじ3
みりん 大さじ2
砂糖 大さじ1
白いりごま、粉山椒 各適量
サラダ油 適量
作り方
1、レンコンは3㎜厚さの半月切りにして水にさらす。
流水でザッと洗う。
しめじは石づきを取って小房に分ける。
<A>を混ぜ合わせ調味液をつくる。
2、フライパンを熱してサラダ油(大さじ1)を引き、水気を拭いたレンコンを入れて強火で炒める。
少し焼き色がついたら取り出す。
★レンコンと牛肉を別々で炒めるのがポイント!レンコンにしっかり火を通すことが出来る。
3、再びフライパンにサラダ油(大さじ1)を足し、
牛肉を強火で炒める。
肉の色が変わったらしめじを加えて炒める。
しめじが少ししんなりしたら2を加えてザッと炒める。
4、<A>を加えて炒め合わせる。
しょうがを加えて煮汁が少なくなるまで炒め煮する。
味をみて足りなければしょうゆ又は塩(分量外)で味をととのえる。
5、器に食べやすい大きさに切った春菊、
2を盛って白いりごま、粉山椒を振り完成!
★山椒をたっぷりかけるとよりおいしい!
その他の男子ごはん和定食レシピ
男子ごはん秋の和定食!ナスと豚こまの赤だし・特製みその焼きナス・レンコンとしその鶏つくねレシピ
男子ごはん春の和定食ごまみそダレの揚げサバ・菜の花とアサリのおひたし・五目汁レシピ