9月25日の男子ごはんで放送された「きのこたっぷり秋の和定食 キノコとタコの炊き込みご飯・なめこと豆腐の赤だし・戻りガツオの漬け焼き」の作り方をご紹介します!
きのこをたっぷり使ったヘルシーで秋にぴったりの定食メニューです。
キノコとタコの炊き込みご飯
材料 2~3人分
米 2合
かつおだし 適量
茹でタコ 200g
しめじ 1/2パック
しいたけ 2個
酒・薄口しょうゆ 各大さじ1
みりん 大さじ2
塩 小さじ1/2
絹さや(塩ゆでしたもの) 6~8本
作り方
1、米は洗ってザルにあける。
2、タコは1㎝角に切る。
しめじ、しいたけは石突を落として粗みじん切りにする。
3、計量カップにみりん、酒、薄口しょうゆ、塩を入れかつおだしを加えて320㏄にする。
4、炊飯ジャーに1,2を入れて3を注ぐ。
スイッチを押して普通に炊く。
炊き上がったら濡らしたしゃもじでざっくり混ぜる。
5、お椀に4をもって絹さやを適量のせ完成です。
なめこと豆腐の赤だし
材料 2人分
なめこ 1袋
豆腐 1/2丁
三つ葉(刻んだもの) 適量
かつおだし 600㏄
赤みそ 大さじ2.5
山椒粉 適量
作り方
1、鍋にかつおだしを温め、なめこを煮る。
なめこの周りが少し透明になってきたら味噌を溶き入れる。
豆腐を崩しながら加えひと煮する。
2、お椀によそって三つ葉をちらし、山椒粉を振り完成です。
戻りガツオの漬け焼き
材料 2人分
カツオ(刺身用) 250g
<A>
酒 大さじ1
みりん 大さじ1.5
しょうゆ 大さじ3
かたくり粉 適量
サラダ油 大さじ1.5
赤パプリカ(細切り)・カイワレ大根・大根おろし 各適量
キノコソース
しいたけ 2個(40g)
しめじ 1/3パック(70g)
しょうが(みじん切り) 1かけ
水 1/4カップ
かたくり粉 小さじ1/2
ごま油 小さじ1
作り方
1、カツオは斜め2㎝厚さに切る。
ボウルにAを合わせてカツオを加えてからめ、ラップをして30分漬け込む。
2、1をキッチンペーパーで水気をふきとり、片栗粉をまぶす。
フライパンを熱してサラダ油をひき、カツオを並べて蓋をして弱めの中火で両面を焼く。
油が少なくなって来たら適宜足す。
こんがりと焼いたら取り出す。
3、キノコソースをつくる。
しめじ、しいたけは石突を落として粗みじん切りにする。
1の漬けダレに水、片栗粉を加えて混ぜる。
別のフライパンにごま油をひき、しょうが、しめじ、しいたけを加えて炒め、しんなりしたら漬けダレを加えてとろみがつくまで煮詰める。
4、器に2をもって、3をかけ、大根おろし、赤パプリカ、カイワレを添えて完成です。
まとめ
今回はきのこ尽くしの秋メニューでした!
きのこ大好きなので早速真似して作ってみたいと思います。
きのこはヘルシーですし、香りもとてもいいので好きな人にはたまらないメニューですね。
キノコソースも色々なものにアレンジして使えそうです!
是非作ってみてくださいね(*´ω`)
その他のおすすめ男子ごはん定食メニュー
☆昨年の秋の和定食はこちら!