1月31日のNHKあさイチ、スゴ技Q!で放送された牡蠣特集の「うまみがアップする牡蠣鍋の具材」「牡蠣と豚肉と干ししいたけのうまみ最強鍋」の作り方レシピをまとめてみました!
寒い冬にいい出汁が出てとてもおいしい牡蠣鍋ですが、具材を工夫することでぐっとうまみがアップします。
最強の組み合わせと、カキフライ、カキグラタンのレシピもご紹介します。
牡蠣には「しいたけと豚肉」を合わせるとうまみがアップ!
牡蠣鍋をするときにおすすめの具材があります。
それが「豚肉としいたけ」です。
「しいたけと豚肉」を合わせるとぐっとうまみがアップするんです。
牡蠣だけのときに比べ2.35倍もうまみがアップしていました。
その理由は、
牡蠣には「グルタミン酸」、豚肉には「イノシン酸」、干ししいたけには「グアニル酸」といううまみ成分がそれぞれ含まれています。
これらのうまみ成分はそれぞれ相乗効果を持ち、よりうまみをアップしてくれる効果があるのでよりおいしくなるんですね。
なので、是非牡蠣鍋をするときはこの2つも具材として入れてみてくださいね。
牡蠣と豚肉と干ししいたけのうまみ最強鍋の作り方
あさイチでもおなじみの日本料理店の橋本シェフが教えてくれたレシピです。
材料
牡蠣
豚肉
白菜
春菊
干しシイタケ(水1リットルで戻したもの)
酒・みりん・薄口しょうゆ 各100ml
水 300ml
作り方
1、水に酒、みりん、薄口しょうゆで味付けをし、具材を入れて煮ます。
白菜と春菊もうまみをアップさせるそうなので是非入れてくださいね。
まとめ
我が家は夫が牡蠣が苦手なので家族で囲む鍋はここ数年食べていないのがとても残念なのですが、小さいころに家族で食べた牡蠣鍋の味を思い出しました。
我が家は味噌味の鍋が定番だったのですが、プリプリのカキを鍋でたくさん食べられるのって贅沢ですよね。
豚肉を合わせるのは以外でしたが、うまみがアップするなら是非入れてみたいと思います。
おいしく作るコツも分かったことですし、今度夫がいない時に子供と2人で食べたいと思います・・!