Quantcast
Channel: LIFE.net
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6404

あさイチトマト寒天の作り方!道端アンジェリカさんのダイエットレシピ!

$
0
0

あさイチのトマト寒天の作り方
2月20日のNHKあさイチ「寒天特集」で放送の、モデル道端アンジェリカさんの「トマト寒天」の作り方レシピをまとめてみました!
ダイエット食品としても最高の寒天と、栄養価の高いトマトジュースで作る簡単なレシピです。
ダイエット中のおやつやデザートにもおすすめです!

トマト寒天の作り方

私も寒天は大好きで、トマト寒天はよく自分でも作りますがとってもおいしいです!
トマトは苦手なのですが、トマトジュースは大丈夫なので私のようにトマトが苦手だけど加工品のトマトは食べられる、という方にもおすすめです。

先に私が普段作っている超お手軽な作り方をご紹介しますね。

材料

トマトジュース(無塩タイプ)) 500ml
粉寒天 4g

作り方

1、鍋にトマトジュースを沸かす。
この時カップ1杯くらいのトマトジュースをよけておく。

2、粉寒天は1のよけておいたトマトジュースに混ぜてよくかき混ぜる。
鍋が沸いたら入れる直前にもう1度かき混ぜて加える。
☆トマトジュースが沸いたらそのまま入れても大丈夫です。
私はだまになって溶けにくくなるのが嫌なのでいつもこうしています。

3、粉寒天を入れるとわぁっ!と沸騰して泡が立つことがあるので注意してください。
寒天を入れた後もしばらく煮詰めて完全に寒天を溶かすのがポイントです。
寒天は入れて混ぜただけでは溶けているように見えてちゃんと溶けていないので、冷やしても固まりません。

粉寒天を入れた後にしっかり煮て溶かすことで冷やしたときに固まってくれます。

4、少し煮て寒天が完全に溶け切ったら火を止め、粗熱を取って保存容器に移す。
☆冷め切る前に入れないとお鍋の中で固まってしまいます笑

5、粗熱が取れたら冷蔵庫に入れて冷やし固める。
食べるときにお好みに大きさに切ったり、スプーンですくって器に盛り付けていただきます。

もしくは冷やす前に好みの器やカップに注いで冷やすのもおすすめです。

食べにくい場合のアレンジ

そのままだと食べにくいという方もいるようで、どんなアレンジがあるか調べてみました。
(ちなみに私はそのままで十分おいしい派です)

・レモン
・はちみつ+レモン
・オリーブオイル
・作る段階でチキンコンソメを入れて味をつける。
・メープルシロップ+塩

などがありました!
色々試してみるのもおいしそうですね。

アンジェリカさんの作り方もまた後程追記します(´▽`)

まとめ

棒寒天もありますが、私は手軽な粉寒天ばかり使っています。
計量スプーンもたいていの商品に付属していますし、作り方も後ろに載っているので簡単に作れるのがいいですよね。

トマト以外にも何も味付けなしで水に溶かして固めて、おやつにきなことラカントをまぶしたやつをよく子供と一緒に食べていますがとってもおいしいですしヘルシーでおすすめです。
固めに作ると食べごたえもあっていいですよ(´▽`)

あとはこんにゃくゼリーのハートカップを使って寒天寄せを作ったりもしました。
色々使えてカロリーがとても低いので、是非活用したい食材ですね!

おすすめ関連記事

Copyright © 2017 LIFE All Rights Reserved.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 6404

Trending Articles