2月20日のNHKあさイチ解決ゴハン!で放送された納豆を使ったレシピ「チーズ入り納豆春巻き・具だくさん納豆汁」の作り方をまとめてみました!
春巻きは納豆にチーズや紅ショウガを入れて揚げたレシピで、納豆汁はたくさんの具材を摂ることができます。
教えてくださるのは料理研究家の河野雅子さんです。
チーズ入り納豆春巻き
材料 10本分
納豆(小粒) 2パック
春巻きの皮(小) 10枚
ピザ用チーズ(細切りタイプ) 60g
紅しょうが 30g
青じそ 10枚
水溶き小麦粉・揚げ油 適量
作り方
1、紅しょうがは汁気をきり、粗く刻む。
2、ボウルに納豆とピザ用チーズ、1の紅ショウガを入れてよく混ぜ合わせる。
3、春巻きの皮の上に青じそを1枚のせて、その上に2を10等分にして分けて乗せていく。
手前からひと巻きしたら、両端を折り込み、棒状に巻く。
巻き終わりには水溶き小麦粉をつけて止める。
4、フライパンに揚げ油を2㎝深さ程度まで注ぎ、170度に加熱する。
3の春巻きを入れて1分間ほど揚げる。
表面がきつね色になったら裏返してさらに1分間揚げる。
バットにあげて油をきる。
5、器に盛り付け、納豆についているからしとたれを添えて完成です。
具だくさん納豆汁
材料 4人分
ひきわり納豆 2パック
油揚げ 1枚
たまねぎ 1/2個
にんじん 4㎝
しめじ 1/2パック
細ネギ 2~3本
だし カップ4
味噌 大さじ3~4
七味唐辛子 適量
作り方
1、納豆はよく混ぜてねばりを出しておく。
2、油揚げは熱湯にくぐらせて、油抜きをしておく。
その後縦に半分、横1㎝幅に切る。
たまねぎは芯を取って、1㎝幅のくし形に切る。
にんじんは5~6㎜厚さの半月型に切る。
しめじは石づきを落としてほぐしておく。
3、だしに油揚げ、たまねぎ、にんじんを入れて煮立ったら弱火で4~5分間煮る。
しめじを加えて火が通ったら味噌を溶かし入れる。
4、3に1を加えて、再び沸騰したら火を止める。
5、器に盛り付け、小口切りにした細ネギを乗せて、七味とうがらしをふりかけたら完成です。
まとめ
納豆は大好きで毎日食べていますが春巻きにしたことはなかったので今度作ってみたいと思いました!
納豆汁はお手軽でおいしいですよね(´▽`)
是非作ってみてくださいね!
おすすめ関連記事
Copyright © 2017 LIFE All Rights Reserved.