3月6日のNHKあさイチの「キウイ特集」で放送された「おいしいキウイの形の選び方」をまとめてみました!
よく見ると1個ずつ形が違いますが、生産者の方によると「キウイの長男」と呼ばれる形がとてもおいしいんだそうです。
せっかくならおいしいものを選んで買いたいですよね。
その形の見分け方をご紹介します!
おいしいキウイの形の選び方とは?
実はキウイは形によって糖度が1度ほども変わってくることがあるんです。
選び方のコツは「平べったい形をしていること」!
この形は「キウイの長男」と呼ばれる形で、幹に一番近い部分に出来るキウイのことを指します。
幹から一番近いため、栄養を一番もらいやすく、そのため一番おいしい状態に成長するんですね。
長男は変形になることが多いらしく、中心の一番甘い部分が他のものに比べ多くなっているので甘い部分をたくさん楽しむことになります。
スーパーで見るときは若干扁平のものを選ぶといいということです。
10個に1個くらいの割合で売られていることがあるということでした。
面白いですね!
まとめ
キウイが形によって味が違うなんて全く知りませんでした。
よく考えたらどんな野菜や果物でもおいしい形というものがあるのでキウイにだってありますよね。
まとめて袋に入って販売されているものは選びにくいですが、1個ずつ個別で販売されているものなら選びやすいですね。
是非スーパーで探してみてくださいね!
おすすめ関連記事
Copyright © 2017 LIFE All Rights Reserved.