Quantcast
Channel: LIFE.net
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6404

きょうの料理の肉そぼろもやしうどんの作り方!冷凍うどん活用レシピ!

$
0
0

肉そぼろうどんの作り方

3月28日のNHKきょうの料理で放送された冷凍ご飯活用レシピ、「肉そぼろもやしうどん」の作り方をまとめてみました!
冷凍うどんを解凍せずにそのままもやしとスープで煮込み、電子レンジで簡単につくった肉そぼろをかけたお手軽メニューです。
教えてくださるのはフードコーディネーターの村山瑛子さんです。

肉そぼろもやしうどん

材料 1人分

冷凍うどん 1人分
もやし 1/2袋
水 カップ1と3/4
顆粒チキンスープの素(中国風) 小さじ2/3
レモン(国産・輪切りにする) 3枚
塩 少々
黒コショウ(あらびき)・ごま油 各少々

肉そぼろ

鶏ひき肉(もも) 80g
ねぎ(みじん切り) 5㎝分
しょうが(すりおろす) 少々
酒 小さじ2
水 小さじ1
塩 2つまみ
こしょう・ごま油 各適量

作り方

1、肉そぼろを作る。
耐熱ボウルに鶏ひき肉、ねぎのみじん切り、すりおろしたしょうが、酒、水、塩、こしょうを入れて混ぜる。

ラップをせずに600Wの電子レンジで2分半加熱する。
出来あがったら混ぜて汁を吸わせる。

2、スープを作る。
鍋にお湯を沸かし、顆粒チキンスープの素を溶かす。
そこに冷凍うどんを凍ったまま入れ、もやしも加える。
一緒にスープで2分間煮る。
うどんは時々菜箸でほぐす。
★もやしの代わりにレタスを使ってもおいしいです。
その場合は最後に入れてさっと煮る程度がおいしくなります。

最後に塩を少し加える。

3、添えるレモンを切る。
3枚輪切りの薄切りにする。

4、1の肉そぼろにごま油を加えて混ぜる。

5、器にうどんを入れ、レモンを乗せる。
次にレモンが見えるようにもやしを乗せてスープを注ぐ。
最後にそぼろをたっぷりと乗せ、ごま油を黒こしょうをかけたら完成です。

肉そぼろの3倍量まとめづくりの仕方

肉そぼろは3倍の量でまとめて作って、保存しておくのもおすすめです。

その場合は、電子レンジ600Wに4分間かけ、混ぜた後2分間再度加熱します。
仕上げのごま油を加えて粗熱が取れたら小分けにしてラップに包み、冷凍保存で2週間保存可能です。

まとめ

肉そぼろは色々なメニューに使えるので、作り方を覚えておくと丼にしたり、パスタにしたり便利ですよね。

是非作ってみてくださいね(´▽`)

おすすめ関連レシピ


Copyright © 2017 LIFE All Rights Reserved.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 6404

Trending Articles