4月9日の男子ごはんで放送された「春の和定食」の「アサリの炊き込みご飯」の作り方をまとめてみました!
旬のアサリを使ったおいしい炊き込みご飯の作り方です。
仕上げにカイワレ大根を乗せ、具材にはごぼうとにんじんを入れます。
アサリの炊き込みご飯
材料 2~4人分
アサリ(砂抜き済みのもの) 350g
ごぼう 8㎝(40g)
にんじん 3㎝(30g)
お米 2合
かつおだし 適量
カイワレ大根(根本は切る) 適量
<A>
酒 大さじ1
みりん 大さじ1
しょうゆ 大さじ1
塩 小さじ1/2
作り方
1、お米は洗ってざるにあげて水気を切っておく。
2、ごぼうはささがきにする。
その後水に10~15分さらして水気を切る。
にんじんもささがきにする。
アサリは殻をこすり合わせながら丁寧に洗い、水気を切る。
3、Aの酒、みりん、しょうゆ、塩を合わせて全部で350㏄にする。
4、炊飯器に1とにんじん、ごぼう、3の調味料を入れて混ぜ合わせる。
その後でアサリを加える。
炊飯器のふつうモードで炊く。
炊き上がったら器に盛り付けカイワレ大根を乗せて完成です。
その他の春の和定食レシピ
まとめ
アサリはおいしくて栄養価も高いので、是非お値打ちに手に入るこの時期に贅沢に使った炊き込みご飯を作ってみたいですね!
冷めてもおいしいので、お弁当におにぎりにして持って行ってもよさそうです。
おすすめアサリレシピ
Copyright © 2017 LIFE All Rights Reserved.