4月11日のNHKあさイチ、スゴ技Q!の「オーブントースター活用術」で放送された「簡単手作りパン」のレシピをまとめてみました!
ポリ袋を使うことでこねず、手も汚れないとても簡単にパンが自宅で作れる方法です。
教えてくださるのは梶晶子さんです。
手作りパンレシピ
材料
強力粉 200g
砂糖 大さじ1/2
塩 小さじ1/2
水(常温) 120g
インスタントドライイースト 小さじ1/4
油 大さじ1(白ゴマ油、溶かしたバター、オリーブオイル、サラダ油など)
作り方
1、ポリ袋に強力粉、塩、砂糖を入れて口をしっかりと持ってふる。
生地にくるみやごまなどを入れてアレンジしたい時はここで入れておきます。
2、水に溶かしておいたドライイーストと、油を加えてなるべく袋を膨らませた状態にして口を閉じる。
3、しっかりと2~3分間ふって、ひとまとまりになったらOKです。
4、空気を抜き、口を閉じて深さのあるタッパーなどに入れ15度の室温で8時間発酵させる。
この時最初の生地の厚みの位置にテープなどでしるしをつけておくと、発酵して膨らんだときにわかりやすくなります。
2.5倍に膨らめば発酵の完了です。
発酵時間の目安は
室温15度 約8時間
20度 約6時間
25度 約4時間
野菜室 約12時間
です。
季節によっても変わるので、目安にしてみてください。
5、袋を切り開き、膨らんだパン生地をつぶさないようにスキッパーなどでパン生地を切り分ける。
スキッパーにもくっつき防止のために油を塗っておきます。
6、油を全体に薄く塗ったアルミホイルの上にそっと乗せる。
霧吹きで水を少量かける。
7、オーブントースターに入れ、アルミホイルを上に重ねる。
もう一度霧吹きで水をアルミホイルの上にふきかける。
約15分間焼く。
パンの底に焼き色がついき、窯のびが完了したら上のアルミホイルを外す。
1~2分焼いて表面にも焼き色がついたら完成です。
860Wで18分くらいが目安です。
まとめ
私も子供の朝食やおやつにパンをよく作るのですが、いつもホームベーカリー任せで自分で一から作らないので今度この方法でやってみたいな~と思いました!
アレンジも色々出来そうですよね。
是非作ってみてくださいね(´▽`)
その他のオーブン活用術
おすすめ関連記事
Copyright © 2017 LIFE All Rights Reserved.