6月21日のNHKあさイチ解決ゴハン!で放送された「アボカドの和風とろみ煮・アボカドの冷たいスープ」の作り方をまとめてみました!
アボカドを和風に楽しむことが出来るレシピです。
教えてくださるのは料理研究家の小田真規子さんです。
アボカドの和風とろみ煮
材料 作りやすい分量
アボカド 1個
ねぎ(みじん切り) 30g
サラダ油 小さじ2
鶏ひき肉 100g
<A>
味噌 小さじ2
しょうゆ 小さじ2
砂糖 小さじ2
水 カップ1/2
<B>
かたくり粉 小さじ1
水 小さじ1
しょうが(すりおろしたもの) 1かけ分
白髪ねぎ 適宜
作り方
1、アボカドは半分に切って、種を取り除く。
さらに縦半分に切って皮をむく。
さらにまた横に半分に切る。
2、鍋にサラダ油をひき中火で熱する。
ねぎを加えて30秒間程度炒める。
3、鶏ひき肉を加えて半分程度色が変わったらAの味噌、しょうゆ、砂糖、水を加えてよく混ぜながら汁気がなくなるまで炒める。
4、水を注ぎ、火を強めて煮立ったら1のアボカドを加える。
中火で1分間程度煮たら、よく混ぜたBの水溶き片栗粉を回し入れる。
30秒間程度煮てとろみをつける。
5、器に盛り付けて、しょうがのすりおろし、白髪ねぎをのせる。
完成です。
アボカドを崩しながらいただきます。
アボカドの冷たいスープ
材料 2人分
アボカド 1/2個(よく熟したもの)
水 カップ1/4~1/2
レモン汁 大さじ1
豆乳 カップ1
塩 小さじ1/2
こしょう 少々
<A>
みょうが(薄切りにする)・青じそ(千切りにする) 各適宜
しょうゆ・わさび 各少々
<B>
ミニトマト(八つ切り) 3~4個分
たまねぎ (みじん切りにする) 適宜
こしょう・塩 各少々
作り方
1、アボカドの実を取り出して、フォークでよくつぶす。
2、レモン汁を全体に混ぜて、塩こしょうで軽く味を調える。
3、水を少しずつ加えてアボカドを伸ばし、さらに豆乳を少しずつ加えてよく混ぜる。
その後冷蔵庫で冷やす。
4、器に3を注ぎ、和風トッピングAもしくは洋風トッピングのBをそれぞれ乗せて混ぜながらいただきます。
まとめ
アボカドはコクがあってクリーミーで大好きですがいつも同じような食べ方ばかりになってしまうので和風レシピはとても参考になりました!
早速作ってみたいと思います(´▽`)
使い終わった後の種はお茶にするとダイエット効果があるので是非やってみてくださいね!
おすすめ関連記事
小田真規子さんのレシピ本はこちらです!
Copyright © 2017 LIFE All Rights Reserved.