8月20日の男子ごはんで放送された中華定食レシピ「黒酢豚・チンゲンサイとエビの炒め物&お手軽スープ」の作り方をまとめてみました!
黒酢を使って角煮風に仕上げた柔らかい酢豚と、紹興酒を味付けに使った炒め物、簡単に作ることができるスープのレシピです。
黒酢豚
材料 2人分
豚肩ロース肉(塊肉) 500g
<A>
水 800㏄
紹興酒 大さじ1/2
塩 小さじ1/3
<B>
黒酢 大さじ4
しょうゆ 大さじ1
砂糖 大さじ1
オイスターソース 大さじ1/2
片栗粉 小さじ1/3
緑豆春雨・片栗粉・揚げ油 適量
作り方
1、鍋にAと、豚肉を入れ蓋をして強火にかける。
沸騰してきたら鍋の蓋をして火を弱めて80分煮込む。
煮込んだら取り出し、5㎝角程度に切る。
2、Bを混ぜ合わせておく。
3、揚げ油を熱し、緑豆春雨を強火で揚げる。
4、1に片栗粉をまぶしながら3の揚げ油に加えて強火で揚げる。
衣が固まって少し色づいてきたら取り出す。
5、熱したフライパンに2を入れて、ひと煮立ちさせる。
4を加えてからめる。
6、器に3の春雨、5のお肉を盛り付け完成です。
チンゲンサイと干しエビの炒め物
材料 2~3人分
チンゲンサイ 2株
干しエビ 5g
にんにく(みじん切りにする) 1かけ
赤唐辛子 1本
<A>
オイスターソース 大さじ1
しょうゆ 小さじ1
紹興酒 小さじ1
砂糖 小さじ1/3
ごま油 大さじ1.5
作り方
1、チンゲンサイは根元を少しだけ切り落とし、葉っぱを1枚ずつはがす。
茎の硬い部分は半分に切って、残りは長さを3等分に切る。
干しエビは刻む。
Aのオイスターソース、しょうゆ、紹興酒、砂糖を混ぜておく。
2、フライパンに干しエビ、にんにく、ごま油を入れて火にかける。
香りが出てきたらちぎった赤唐辛子を種ごと加えて混ぜる。
チンゲンサイの茎、続いて葉っぱの順に加えて炒める。
3、少ししんなりしたらAを加えて炒め合わせて完成です。
お手軽スープ
材料 1~2人分
豚肉の煮汁 300㏄
しいたけ 2個
長ネギ 適量
みりん 小さじ1
薄口しょうゆ 少々
塩 適量
白コショウ 適量
作り方
1、しいたけは軸を切り落とし、縦薄切りにする。
長ネギは斜め薄切りにする。
2、鍋に豚肉の煮汁、しいたけ、みりん、薄口しょうゆを入れて火にかけひと煮する。
長ネギを加えてから火を止める。
味を見て、塩、白こしょうで味を調え完成です。
まとめ
中華はスタミナもつきますし、濃いめの味付けが暑い夏にはおいしいですね!
酢豚はあまり作りませんが、角煮風ということでとってもおいしそうなのでぜひ作ってみたいと思いました。
みなさんもぜひ作ってみてくださいね!
おすすめ関連記事
Copyright © 2017 LIFE All Rights Reserved.