9月7日の得する人損する人の「シェフ何とかして」のコーナーで放送された一流シェフによる2日目の余ったカレーのアレンジレシピ「油揚げで巻いたカンネローニ仕立て」の作り方をまとめてみました!
残り物のカレーがイタリアンに変身するレシピです。
教えてくださるのは小林幸司シェフです。
2日目のカレーを油揚げで巻いたカンネローニ仕立て
材料
残り物のカレー
油揚げ 2枚
シュレッドチーズ 適量
エリンギ 1/2本
トマトの水煮缶 適量
バジル・オリーブオイル 各適量
作り方
1、油揚げを開く。
2、油揚げの表面の上にカレーを塗る。
さらにシュレッドチーズをのせる。
(油揚げの植物性の油と、カレーの動物性の油、チーズの乳脂肪が合わさりおいしくなります)
3、エリンギは食べやすい大きさに裂き、あぶる。
その後2のチーズの上に乗せ、油揚げを端から巻く。
4、耐熱容器にトマトの水煮を塗り、その上に3を2個置く。
その上にシュレッドチーズ、トマトの水煮を乗せる。
5、1000Wのオーブンで約10分間焼く。
6、バジルを散らし、オリーブオイルをかけたら完成です。
カンネローニとは?
今回のお料理「カンネローニ」とは「カネロニ」とも呼ばれ、
カネロニ(Cannelloni)はイタリア語で「大きな葦」を意味する円筒形のパスタの一種である。
形・食べ方は春巻きにいくぶん似ており、イタリア料理においては詰め物をし、ソースをかけて焼いて食べるのが一般的
※Wikipediaから引用
という料理です。
パスタの代わりに油揚げを使っているのでヘルシーに仕上がっているレシピですね。
まとめ
今回も小林シェフのアレンジレシピでした!
全開のお味噌汁レシピも作ってみたらおいしかったので、今回も期待のお料理ですね(´▽`)
是非作ってみてくださいね!
おすすめ関連記事
得する家事 家事えもんと仲間たち「みんな得する家事ワザ」大全集
posted with カエレバ
「あのニュースで得する人 損する人」 マガジンハウス 2016-04-01
Copyright © 2017 LIFE All Rights Reserved.