12月14日のあさイチ解決ゴハン!で放送された「おもてなしミートパイ・さけとモッツアレラのポテトパイ」の作り方をまとめてみました!
ひき肉や野菜、ナッツ、たら、チーズなどを具材にして、市販のパイ生地で包んで焼くホームパーティーにぴったりの2種類のレシピです。
おもてなしミートパイ
材料 直径18㎝1個分
合いびき肉 200g
オリーブオイル 大さじ2
溶き卵 1個分
プルーン(乾燥・種なしタイプ) 5個
冷凍パイシート(20㎝×20㎝) 2枚
牛乳 適量
<A>
たまねぎ(みじん切りにする) 1/2個
セロリ(みじん切りにする) 1/3本
ニンジン(みじん切りにする) 1/4本
<B>
パン粉 カップ1
塩 小さじ1/2
あらびき黒こしょう 少々
ナツメグ 少々(あればでOKです)
ピスタチオ 10個
作り方
1、フライパンにオリーブオイルを熱し、みじん切りにしたたまねぎ、セロリ、にんじんを加えて中火であめ色になるまで10分程度炒める。
2、バットに移ししっかりと冷ます。
3、ボウルに合いびき肉、2の炒めた野菜、パン粉、塩、あらびき黒こしょう、ナツメグ、ピスタチオ、1/2の溶き卵を加える。
手でしっかり粘りが出るまで混ぜ合わせる。
牛乳を適量加えてしっとりした仕上がりにします。
ハンバーグに比べてパン粉も水分量も多めに作ることで、焼きあがったときにパイの中で縮まず隙間が生まれにくくなります。
4、オーブンペーパーを敷き、その上にパイシートを1枚乗せる。
少しへなるくらいに常温に出します。
出しすぎるとへなへなになってしまうので要注意です。
パイシートに鍋の蓋を使って具を置く位置を決める。
溶き卵を表面にハケで塗る。
5、3の具を4の鍋の蓋でしるしをつけた位置からはみ出さないように乗せる。
表面を少しなだらかに整え、上にプルーンを5つ乗せる。
6、かぶせるパイシートを麺棒で少し伸ばし大きくする。
まな板に打ち粉をして、縦横が2~3㎝大きくなるように伸ばします。
力を均等に入れるときれいに伸ばすことができます。
7、伸ばしたパイシートを下のパイシートと90度ずらしてのせて、ふちを指で押して密着させる。
(角と角を合わせるのではなく、星のような形になるように乗せます)
空気を抜きながら押し付けるように密着させます。
8、表面にツヤだしの溶き卵をハケで塗る。
9、パイの余分な部分を包丁で切り取る。
さらに包丁の背でふちを軽く押して模様を付けながら密着させる。
10、中心から放射状にカーブを描くように模様を入れる。
最後に破裂を防ぐように必ず空気穴を何か包丁で表面を刺して数か所入れます。
11、200度に熱したオーブンで40~50分間焼く。
切るときはパン切り包丁で切るときれいに切れます。
さけとモッツアレラのポテトパイ
材料 直径18㎝1個分
生鮭(切り身) 2切れ
生タイム 1本
モッツアレラチーズ 100g
<A>
じゃがいも 2個分(3~4㎝角に切る)
たまねぎ(薄切りにする) 1/4個分
牛乳 大さじ2
バター 20g
塩 小さじ2/3
こしょう 少々
冷凍パイシート(20㎝×20㎝のもの) 2枚
時たまと 1/2個分
作り方
1、鮭は皮と小骨を取り除き、2~3㎝に切る。
小さじ1/3塩とタイムの葉を加えて和える。
そのまま10分間置いておく。
2、モッツァレラチーズは5~7㎜の厚みに切って水気をキッチンペーパーでふき取る。
3、耐熱のボウルにじゃがいも、薄切りにしたたまねぎ、牛乳、バターを加えてふんわりとラップをかける。
600Wの電子レンジで5分加熱する。
加熱出来たらじゃがいもをフォークでつぶして、塩小さじ1/3とこしょうを加えて混ぜる。
4、オーブンペーパーを敷き、その上にパイシートを1枚乗せる。
少しへなるくらいに常温に出します。
出しすぎるとへなへなになってしまうので要注意です。
パイシートに鍋の蓋を使って具を置く位置を決める。
溶き卵を表面にハケで塗る。
5、3、2、1の具を3~1の順番で4の鍋の蓋でしるしをつけた位置からはみ出さないように乗せる。
表面を少しなだらかに整える。
6、かぶせるパイシートを麺棒で少し伸ばし大きくする。
まな板に打ち粉をして、縦横が2~3㎝大きくなるように伸ばします。
力を均等に入れるときれいに伸ばすことができます。
7、伸ばしたパイシートを下のパイシートと90度ずらしてのせて、ふちを指で押して密着させる。
(角と角を合わせるのではなく、星のような形になるように乗せます)
空気を抜きながら押し付けるように密着させます。
8、表面にツヤだしの溶き卵をハケで塗る。
9、パイの余分な部分を包丁で切り取る。
さらに包丁の背でふちを軽く押して模様を付けながら密着させる。
10、中心から放射状にカーブを描くように模様を入れる。
最後に破裂を防ぐように必ず空気穴を何か包丁で表面を刺して数か所入れます。
11、200度に熱したオーブンで40~50分間焼く。
切るときはパン切り包丁で切るときれいに切れます。
まとめ
ごはんとして食べられるパイは余ったら次の日の朝ごはんにもできますし、栄養も摂れていいですね。
是非作ってみてくださいね!
おすすめ関連記事
Copyright © 2017 LIFE.net All Rights Reserved.