3月6日のあさイチ、夢の3シェフNEOで放送された定番料理をプロの技でぐっとおいしくするレシピ「サバの味噌煮」の作り方をご紹介します!
教えてくださるのは和食のシェフ、日本料理橋本幹造さんです。
橋本シェフのサバの味噌煮
ポイントは
・鯖の生臭さは強めの塩で
・身のパサパサは煮切りみりん酒で8分以内に煮て解消
・味噌はしみこませない
という点です。
材料
サバ 2切れ
塩 大さじ1
酒 80ml
みりん 40ml
皮つきのしょうが 薄切り5枚
砂糖 大さじ1/2
水 150ml
しょうゆ 小さじ1
赤味噌 大さじ1
木の芽
作り方
1、サバをバットに並べ、皮目からしっかりと塩をする。
裏返し、反対側もしっかりと塩をして10分おく。
2、鍋に熱湯を沸かし、いったん火を止めて1のサバを加えてすぐに取り出す。
3、鍋に酒、みりんを中火で熱し3分加熱し煮切りみりん酒を作る。
★危ないので中火で作ります。
そこに2のサバ、水を加えて、砂糖、皮つきのしょうがを加え8分煮る。
4、醤油を加える。
味噌を溶き、最後に加える。
おたまで回しかけ2分程度煮る。
5、器に盛り付け、木の芽を乗せたら完成です。
副菜 新玉ねぎとわかめの酢の物
材料
わかめ
新玉ねぎ
しょうゆ:米酢=1:1
かつおぶし
作り方
1、スライスした新玉ねぎの上にワカメを乗せる。
2、米酢をしょうゆを混ぜ合わせたものをかける。
3、鰹節を乗せて完成です。
まとめ
サバの味噌煮はなんだか生臭くなってしまうことがあり、たまにしか作らないのですが橋本シェフのレシピなら是非作ってみたいですね!
試してみてくださいね。
同じ日に放送されたその他のレシピ
こちらのレシピもおすすめです
Copyright © 2018 LIFE.net All Rights Reserved.