Quantcast
Channel: LIFE.net
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6404

ためしてガッテンのシミ&紫外線対策方法大公開!赤いシミに要注意!

$
0
0

1月20日のNHKためしてガッテンでは女性の悩み肌のシミが特集されました!
ガンの種でもある「赤いシミ」の特徴やなりやすい人、冬の紫外線対策方法、正しいスキンケアなど番組に登場したシミ対策をご紹介します♪

シミは目に見えているものだけではない!?

女性の中でも悩んでいる人が多い「シミ」が今回のテーマです!

実は目にはまだ見えていない表面に出てきていない「シミの種」が肌の下に潜んでいるんです。
中でも特に対処すべきものは「赤いシミ」です。

「赤いシミ」とはなんなのか!?
詳しく見ていきたいと思います!

赤いシミとは!?

実は赤いシミは日焼けによる「がんの種」の可能性が高いんです。

ではなぜ赤いのかと言うと、がんの種が出来るとその部分に血管から免疫細胞が集まりがんの種と闘っているため皮膚から透けて赤く見えるんです。
日焼けによるがんのタネは赤い色が多く、茶色いシミが癌になる可能性は低いんだそうです。

もしもタネが出来ている場合、目には見えませんが周りにもたくさん種が出来ている可能性があります。
ですが現在赤いシミを治す特効薬が登場したんです!
その名も「イモキモドクリーム」。
お医者さんで処方してもらえる薬で、皮膚の中の免疫細胞を活性化させる力がありがん細胞と戦わせることで治す薬です。
しばらくは一見ひどくなる様子がみられますが、その後きれいに治るので心配はいりません。

日光角化症

赤いシミは「日光角化症」という名前がついています。
特徴は
・触ると表面がザラザラしている。
・2~3か月たっても赤みがひかない。
・冬でも赤みが増える。
といったものがあります。

日焼けをすると赤くなるだけで黒くなりにくい人や長期間日光にあたる生活をしてきた人は要注意です。
かゆみや痛みなどの自覚症状は少ないのですがほおっておくと皮膚の深くまで進行する場合もあります。
早期発見&早期治療ができればきれいに治る病気です。

イモキモドクリームの他にも早期でまだ小さくて少ない場合であれば皮膚の表面を液体窒素を付けた綿棒で凍傷させうすくはがすという方法もあります。

赤いシミが心配な方は1度皮膚科で見てもらうといいかもしれませんね!

冬の紫外線対策が大切!

紫外線対策と言うと夏場をイメージしますが、実は冬場の対策がとても大切なんです。

紫外線には種類があり、UV-AとUV-Bが私たちの肌に届く紫外線です。
それぞれどう違うのかと言うと・・
UV-B・・・赤や黒に日焼けさせる。同時に細胞も破壊する。(がんの種をつくる)
UV-A・・・日焼けがおきにくい。
という違いがあります。

ちなみに日焼け止めに表記してある「PA」の「A」はこのUV-AのA、「SPF」がUV-Bのことなんです。

冬はUV-Bは夏の1/5の量に減りますが、UV-Aは約1/2にしか減りません。

UV-Bにより細胞が破壊され、それが残ってしまうとそこを通過しUV-Aが通ると活性酸素を生み出します。
すると免疫細胞が癌の種を治そうとする効果が減ってしまうため、より肌が破壊されてしまうことになるんです。

怖いですね(>_<)
また冬になると肌自体が白くなるため紫外線の影響をより受けやすくなるのでUV-A対策もしっかりとする必要があるんです!!
基本の対策としてはやはり日焼け止めをしっかりと日頃から塗ることが大切です。
選ぶ際の目安としては・・・

・散歩など日常生活・・・PA+~++
・屋外レジャー・・・PA++~+++

となります。

スキーなどのウインタースポーツが好きな方はPA+の数が多めのものを選んだ方がいいですね。

茶色いシミの対策方法!

もう1つは茶色いシミの対策方法です!
シミの大きな原因の多くは「スキンケア」なんだそうです。
こすりすぎていたりするとその部分が茶色くなってしまいます。
洗顔の場合は泡洗顔でやさしくこすらないように心がけたいですね!

自分ではこすっていないと思っていても
・化粧を重ね塗りする場所(右利きで右側を入念にしてしまう)
・髪形(肌にあたる髪の毛)
・髪の毛をかきあげる手
・目をこする、目の周りを触る
などでも気づかない内にこすれてしまっていることがあります。
こういった場合は意識して改善していくことでよくなるそうです。

対策としては
目の周りをマッサージする場合はオイルや乳液などをたっぷりと使い、肌の摩擦を減らして行うのがおすすめです。
また化粧道具をより柔らかいものに変えるのも効果があります。
ふき取り用のクレンジングを使わず、洗い流すタイプに変えるのも◎です。

是非気になるクセがあれば少しずつ意識してみてくださいね!

★正しいスキンケア方法はこちらも合わせてご覧ください!
[駆け込みドクター]正しい肌のケア方法大公開!洗顔の仕方・クマ予防の体操とは?

その他のおすすめ紫外線対策方法

林修の今でしょ講座!ダイエットにもなる紫外線対策方法大公開!

[駆け込みドクター]正しい肌のケア方法大公開!洗顔の仕方・クマ予防の体操とは?


Viewing all articles
Browse latest Browse all 6404

Trending Articles