Quantcast
Channel: LIFE.net
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6404

相葉マナブ京たけのこの掘り方のコツ!見つけるポイントとは?

$
0
0

たけのこの掘り方のコツ

4月15日の相葉マナブで放送された「京たけのこの掘り方のコツ・見つけ方」をご紹介します!
京野菜の1つでもある京たけのこを見つける際のポイントや、掘るときのコツなど普通のたけのこと少し違う部分もあるので併せてまとめてみました。
たけのこ堀りの参考になれば幸いです☆

京たけのこの掘り方

見つけ方

京都では地面に出てくる前に掘り起こすのがいいそうです。

そのため見つけるポイントは「地割れしているところ」です。
土が乾燥してできたひび割れとの違いは、下にたけのこがいる場合は少し盛り上がっている地割れになっています。

掘り出し方

京たけのこを掘る際に使うのは「ホリ」という丸いくぼみのあるL字の長い棒です。

1、たけのこの先端を掘り出し、先端の曲がっている向きを確認する。

たけのこは曲がっている方向に地下茎がついています。

2、回転しながら周りの土をある程度取り除き、15㎝程度離れた位置からホリを差し込み地下茎を切り、テコの原理で掘る。

まとめ

たけのこはよくもらうのですが、自分で掘ったことはないのでいつか掘ってみたいなと思いました!
新鮮なものは本当においしいですよね。
是非おいしいたけのこを掘り当ててくださいね☆

おすすめ関連記事

Copyright © 2018 LIFE.net All Rights Reserved.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 6404

Trending Articles