Quantcast
Channel: LIFE.net
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6404

あさイチお茶漬けの万能だし汁のレシピ、専門店の味を再現!

$
0
0

お茶漬けの万能だし汁のレシピ

5月8日のあさイチ、クイズとくもりで放送された「お茶漬けの万能だし汁」の作り方をご紹介します!
今人気のお茶漬け専門店のどんな具材にもよく合う万能だし汁を家庭でも再現できるレシピです。
お茶漬けだけではなくうどんのかけつゆやおでんなどにも使うことができます。

お茶漬けの万能だし汁

専門店では昆布、いりこ、サバ節、かつお節、そうだ節など様々な食材を使ってだしを取っていますが、家庭でそれをしようと思うと大変ですよね。
そこで家庭でも簡単にできるレシピがこちらです。

材料

混合だしパック(複数の魚介が入っているものを選びます)
水 
・・・混合だしを600ml用意します。

薄口しょうゆ 小さじ1
みりん 大さじ1
酒 大さじ3
塩 小さじ1/3
鶏がらスープの素 小さじ1/3

動物性のだしをあわせることで、具材に負けない味に深みのあるだしに仕上がります。

作り方

1、お鍋に湯を沸かし、だしパックを入れだしをとる。

2、1に薄口しょうゆ、みりん、酒、塩、鶏がらスープの素を加える。
ひと煮立ちさせてアルコールを飛ばしたら完成です。

あわせるお米は粘り気の少ないもので、少し硬めに炊くのがおすすめです。
冷蔵庫で3日間ほど保存可能です。

まとめ

お茶漬けはさらさらいただけるので、胃もたれしているときや食欲があまりないときにも便利ですよね。
お米だけだと栄養が偏ってしまうので、色々具材をアレンジするとバランスもとれそうです。
是非作ってみてくださいね☆

おすすめ関連記事

Copyright © 2018 LIFE.net All Rights Reserved.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 6404

Latest Images

Trending Articles