Quantcast
Channel: LIFE.net
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6404

世界一受けたい授業かき揚げのレシピ、丸くてサクサクになる作り方

$
0
0

かき揚げのレシピ

5月26日の世界一受けたい授業で放送された「かき揚げ」の作り方をご紹介します☆
丸くてサクサク食感に揚げることができるプロの作り方です。
教えてくださるのは和食のプロ、野崎洋光シェフです。

かき揚げ

小さめのフライパンの丸みを利用して作る作り方です。

材料 2人分

にんじん 30g
長ねぎ 1/2本
春菊 1本
エビ 4尾
小麦粉 大さじ1+60g(衣液用)
冷たい水 100㏄
卵黄 1個分

作り方

1、ニンジンは短冊切りにする。
長ネギは斜め薄切りにする。
春菊は葉をむしって使う。
エビは殻をむいて背ワタを取り除き、食べやすい大きさに切る。

2、1をボウルに入れ、大さじ1の小麦粉をまぶす。

3、別のボウルで衣液を作る。
水100㏄に卵、小麦粉60gを加えて混ぜる。

4、3を2/3量2に加えてまんべんなく混ぜる。
衣液は少量残しておきます。

5、小さめのフライパンに油を熱し、油に散らすように種がほぐれるように加える。

6、残りの衣をつなぎになるように上から加える。

7、ひっくりかえし、具材に火が通ったら完成です。

まとめ

お店のかき揚げって真ん丸でとってもおいしそうですよね。
サクサクだとおいしさも倍増です。
是非作ってみてくださいね☆

おすすめ関連記事

今回のレシピを考案された和食の野崎洋光シェフのレシピ本はこちらです☆

Copyright © 2018 LIFE.net All Rights Reserved.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 6404

Trending Articles