あさイチとん平焼きの作り方、カット野菜千切りキャベツ活用レシピ
5月22日のあさイチ、クイズとくもりで放送された「カット野菜の千切りキャベツを使ったメインディッシュになるレシピ、とん平焼きの作り方」をご紹介します☆ カット済みで手軽で便利なカット野菜を使って豪華な一品を作ることができるレシピです。 とん平焼き 材料 千切りキャベツ 1袋 豚バラ肉 もやし 顆粒チキンスープの素 こしょう 卵 片栗粉 作り方 1、フライパンに豚バラ肉、モヤシを加えて炒める。...
View Articleあさイチなんちゃって野菜炒めの作り方、カットキャベツ活用レシピ
5月22日のあさイチ、クイズとくもりで放送された「カット野菜の千切りキャベツを使ったレシピ、なんちゃって野菜炒めの作り方」をご紹介します☆ カット済みで手軽で便利なカットキャベツと塩昆布、オリーブオイルを使って栄養価も高いおかずを作ることができるレシピです。 なんちゃって野菜炒め 材料 千切りキャベツ 1袋(150g) 塩昆布 大さじ1強 オリーブオイル 適量 作り方...
View Articleあさイチのオリジナル冷凍カット野菜の作り方!便利&簡単にできる!
5月22日のあさイチ、クイズとくもりで放送された「オリジナル冷凍カット野菜を作る方法」をご紹介します☆ あると料理などに便利なトマトやきゅうり、ニラなどのカット野菜を自分で簡単に作ることができる方法です。 オリジナル冷凍カット野菜を作る方法 カットトマトの作り方 1、ヘタを取り、横半分に切る。 その後4等分に切る。 2、冷凍用のジッパー付き保存袋の中に入れる。...
View Articleあさイチのトマトシャーベットの作り方、冷凍カットトマト活用レシピ
5月22日のあさイチ、クイズとくもりで放送された冷凍カットトマトを使ったレシピ「トマトシャーベットの作り方」をご紹介します☆ あると料理などに便利な冷凍カットトマトを使ったさっぱりとしたおいしいシャーベットのレシピです。 トマトシャーベット 材料 冷凍カットトマト 1個分(作り方は下記参照) はちみつ 小さじ2 レモン汁 小さじ2 LIFE.net...
View Articleあさイチきゅうりともやしのごま酢和えの作り方、冷凍カットきゅうり活用レシピ
5月22日のあさイチ、クイズとくもりで放送された冷凍カットきゅうりを使ったレシピ「きゅうりともやしのごま酢和えの作り方」をご紹介します☆ あると料理などに便利な冷凍カットきゅうりを使ったさっぱりとしたおいしい簡単な和え物のレシピです。 きゅうりともやしのごま酢和え 水分をしっかりと絞るのがポイントです。 材料 冷凍カットきゅうり 1.5本分(作り方は下記参照) もやし 1/2袋 ハム 2枚 ごま酢...
View Articleあさイチ牛肉の巻きずしさんしょう味のレシピ&作り方
5月22日のあさイチ、みんな!ゴハンだよで放送された「牛肉の巻きずし さんしょう味」の作り方をご紹介します☆ 切り落としの牛肉を使った豪華な肉巻きずしのレシピです。 牛肉の巻きずし さんしょう味 材料 3本分 牛肉切り落とし肉 150g サラダ油 小さじ1 塩 適量 実ざんしょうのつくだ煮 小さじ1 もしくは粉ざんしょう 小さじ1/4 <A> 米 1合(180ml) 水...
View Articleあさイチ牛肉の巻きずしわさびじょうゆ味のレシピ&作り方
5月22日のあさイチ、みんな!ゴハンだよで放送された「牛肉の巻きずし わさびじょうゆ味」の作り方をご紹介します☆ 切り落としの牛肉を使った豪華な肉巻きずしのレシピです。 牛肉の巻きずし わさびじょうゆ味 材料 3本分 牛切り落とし肉 150g サラダ油 小さじ1 しょうゆ 大さじ1弱 練りわさび 適量 <A> 米 1合(180mk) 水 適量(炊飯器の1合目の目盛りまで) <B> すし酢 大さじ2...
View Articleあさイチ牛肉の巻きずしからしソース味のレシピ&作り方
5月22日のあさイチ、みんな!ゴハンだよで放送された「牛肉の巻きずし からしソース味」の作り方をご紹介します☆ 切り落としの牛肉を使った豪華な巻きずしのレシピです。 ウスターソースで味をつけ、粒マスタードと練りがらしでお肉をあえてクレソンで巻きます。 牛肉の巻きずし からしソース味 材料 3本分 牛切り落とし肉 150g サラダ油 小さじ1 ウスターソース 大さじ1と1/2 <A> 粒マスタード...
View Articleマツコの知らない世界究極のバターごはんのレシピ&作り方
5月22日のマツコの知らない世界で放送された「究極のバターごはんの作り方」をご紹介します☆ 毎日バターを1キロも食べているという案内人長尾絢乃さんおすすめの一度は食べたみたい究極のバターの使い方レシピです。 究極のバターごはん 材料 バター ごはん しょうゆ バターは無縁のラ・ヴィエット無塩バターがおすすめとして紹介されました。 作り方 1、ごはんをお茶碗に盛り付ける。...
View Articleマツコの知らない世界絶品バターおすすめ5選&おいしい食べ方も!
5月22日のマツコの知らない世界で放送された「絶品本格バター5選」をご紹介します☆ 毎日バターを1キロも食べているという案内人長尾絢乃さんおすすめの一度は食べたみたいおいしい絶品バターです。 絶品本格バター バターはパンにつけるだけではなく、色々な料理に使うことができるおいしい食材の1つですよね。 一口にバターといっても様々な種類があり、コクやうまみなどに特徴があります。...
View Articleあさイチいかのパエリアのレシピ&作り方
5月23日のあさイチ、みんな!ゴハンだよで放送された「いかのパエリア」の作り方をご紹介します☆ 料理学院院長・江上栄子さんが教えてくださるいかを使ったおいしいパエリアのレシピです。 いかのパエリア 材料 2~3人分 いか 1杯 えび(殻つき・有頭) 4匹 鯛(切り身) 2切れ あさり 12個 ちくわ 2本 アスパラ 3本 ミニトマト 4個 <A> 玉ねぎ(みじん切り) 1/4個分...
View Articleあさイチ豚肉とアスパラのバターポン酢しょうゆ炒めのレシピ&作り方
5月24日のあさイチ、みんな!ゴハンだよで放送された「豚肉とアスパラのバターポン酢しょうゆ炒め」の作り方をご紹介します☆ ごはんがすすむおかずで、アスパラ、まいたけ、豚こま切れ肉を炒め、バターとポン酢しょうゆなどで味付けをしたおいしいレシピです。 豚肉とアスパラのバターポン酢しょうゆ炒め 材料 2人分 豚細切れ肉 150g グリーンアスパラガス 200g まいたけ 1パック バター 大さじ1.5...
View Article得する人損する人麻婆豆腐のレシピ、一流シェフの作り方
5月24日の得する人損する人で放送された「一流シェフの麻婆豆腐のレシピ」をご紹介します! 家庭でも再現できる簡単なレトルト麻婆豆腐のおいしい作り方です。 水野美紀さんが作った麻婆豆腐をミシュラン2つ星の一流シェフが添削したレシピを詳しくまとめたので是非参考にしてみてください☆ 絶品レトルト麻婆豆腐 材料 長ネギ 合いびき肉 100g しょうが 1かけ にんにく 1かけ 木綿豆腐 白ごま油...
View Article得する人損する人刺身納豆丼の作り方、菊池隆シェフの朝ごはんレシピ
5月24日の得する人損する人で放送された「刺身納豆丼の作り方」をご紹介します! 和食の菊池シェフが朝ごはんに食べているという簡単にできる絶品レシピです。 赤身のお刺身と納豆を混ぜ、ご飯の上にクリームチーズを乗せて乗せた後卵黄を落とした絶品朝ごはんです。 刺身納豆丼 材料 かつおのお刺身 50g 納豆 1パック 塩昆布 10g 納豆のからし 納豆のたれ クリームチーズ 18g 温かいご飯...
View Article得する人損する人和風海苔しょうゆトーストのレシピ&作り方
5月24日の得する人損する人で放送された「和風海苔しょうゆトーストの作り方」をご紹介します! パンの老舗、木村シェフが朝ごはんに食べているという簡単にできる絶品レシピです。 バターをたっぷりと塗ったパンにしょうゆに浸した海苔を乗せていただきます。 和風海苔しょうゆトースト 材料 食パン 6枚切り1枚 しょうゆ 適量 バター たっぷりと 焼き海苔(海苔のつくだ煮でもOK)...
View Article得する人損する人小林シェフのイタリアン朝食のレシピ、パンにトマトを吸わせて作る!
5月24日の得する人損する人で放送された「パンにトマトを吸わせたイタリアン朝食の作り方」をご紹介します! イタリアンの小林シェフが朝ごはんに食べているという、固くなってしまったフランスパンにホールトマトを加えて吸わせて作る、簡単にできる絶品レシピです。 パンにトマトを吸わせたイタリアン朝食 材料 固くなってしまったフランスパン 125g オリーブオイル 25ml にんにく 15g 玉ねぎ 110g...
View Article得する人損する人カップ焼きそばの格上げレシピ2選!和風だし&もちもち麺の作り方
5月24日の得する人損する人で放送された「カップ焼きそばの格上げレシピ 和風焼きそば・もちもち食感にする格上げ焼きそばの作り方」をご紹介します! 手軽でおいしいカップ焼きそば一流シェフの技で、和風だしパックやにとてもおいしくなるレシピです。 教えてくださるのはラーメン懐石の入江シェフです。 絶品和風焼きそば 材料 カップ焼きそば だしパック 1/4パック+1/4パック 付属のソース 1/3...
View Article世界一受けたい授業冷や汁そうめんのレシピ、野崎洋光さんの作り方
5月26日の世界一受けたい授業で放送された暑い夏にぴったりなレシピ「冷や汁そうめん」の作り方をご紹介します☆ さっぱりといただける冷や汁をそうめんで作った食欲がないときにもおすすめのメニューです。 冷や汁そうめん だしの代わりにあじの干物を使って作るレシピです。 材料 アジの干物 小サイズ2枚 味噌 50g 水 400㏄ きゅうり 1本 白いりごま 25g 木綿豆腐 1/2丁 青じそ 5枚 塩...
View Article世界一受けたい授業かき揚げのレシピ、丸くてサクサクになる作り方
5月26日の世界一受けたい授業で放送された「かき揚げ」の作り方をご紹介します☆ 丸くてサクサク食感に揚げることができるプロの作り方です。 教えてくださるのは和食のプロ、野崎洋光シェフです。 かき揚げ 小さめのフライパンの丸みを利用して作る作り方です。 材料 2人分 にんじん 30g 長ねぎ 1/2本 春菊 1本 エビ 4尾 小麦粉 大さじ1+60g(衣液用) 冷たい水 100㏄ 卵黄 1個分...
View Article世界一受けたい授業レジェンドブレスのやり方!葛西紀明さんの呼吸法
5月26日の世界一受けたい授業で放送されたスキージャンプの葛西紀明さんの本番前に威力を発揮することができる呼吸法「レジェンド・ブレス」のやり方をご紹介します☆ 葛西選手が企業秘密としてきた呼吸法で、日々の生活の中に取り入れることができる15秒で簡単にできる呼吸法です。 レジェンド・ブレスのやり方 緊張を和らげることができる呼吸法で、大切なテストや試験などの本番前に行うと本領発揮することができます。...
View Article