7月31日のこの差ってなんですか?で放送された「ゴーヤの常備菜、ゴーヤの佃煮の作り方」についてご紹介します☆
健康にもいいといわれているゴーヤを使って簡単にできる、作り置きにも便利な常備菜のレシピです。
ゴーヤの佃煮
ゴーヤは苦ければ苦いほど栄養効果が高く、夏の日焼けした肌をケアする美肌効果や疲労回復効果があります。
モモルデシンという成分が抗酸化作用が強いのですが、この成分には食欲増進効果もあります。
まさに夏に食べたい野菜なんですね。
そんなゴーヤを使った常備菜におすすめのレシピをご紹介します☆
材料
ゴーヤ
黒糖
いりこ
酢
鰹節
ごま
作り方
1、ゴーヤを縦半分に切り、種を取り除く。
4㎝幅に切る。
2、さらに線維に沿って縦に千切りにする。
3、鍋に熱湯を沸かし、2を加えて2分程度ゆでる。
4、ざるにあけ、粗熱が取れたらしっかりと水けを絞る。
5、4のゴーヤをフライパンに入れ、黒糖、いりこ、酢を加えて強火で炒めながら煮詰める。
6、煮汁がなくなったら鰹節、ゴマを加えて混ぜ合わせる。
完成です。
一度に作り置きして冷蔵保存しておく常備菜としておすすめです。
炊き立てのごはんに入れて、混ぜご飯にするのもいいそうですよ!
まとめ
我が家もゴーヤを育てているので佃煮にしますが味付けがしっかりしているので卵焼きの中などに入れてもおいしいですよ。
是非作ってみてくださいね。
おすすめ関連記事
Copyright © 2018 LIFE.net All Rights Reserved.