8月7日の林修の今でしょ講座で放送された「枝豆の正しいゆで方、フライパンで蒸し焼きにする方法」をご紹介します!
おつまみにもおいしい枝豆ですが、栄養価を逃さずおいしくゆでることができる方法です。
ゆで時間もご紹介します☆
枝豆の蒸し焼きの作り方
枝豆は熱湯でゆでてしまうと脂肪燃焼効果の高い栄養がお湯に溶けて流れてしまうため、おすすめの調理法は「フライパンで蒸し焼きにする」という方法です。
では作り方をご紹介します☆
材料
枝豆 500g
水 100㏄
作り方
1、フライパンに水を加えて沸かし、枝豆を加える。
2、中火で水が蒸発してなくなるまで5分程度蒸し焼きにする。
電子レンジでの加熱だと高温になりすぎ栄養が壊れてしまう可能性があるので、蒸し焼きにするのがおすすめです。
まとめ
枝豆はおつまみにも最高ですし、ヘルシーで栄養価も高くおかずとしても優秀ですよね。
是非この方法を試してみてくださいね。
おすすめ関連記事
Copyright © 2018 LIFE.net All Rights Reserved.