Quantcast
Channel: LIFE.net
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6404

マツコの知らない世界民芸品まとめ。かわいいモマ笛や一癖あるものも!

$
0
0

民芸品

9月4日のマツコの知らない世界で放送された「ご当地民芸品」をご紹介します☆
お土産にしたり、自宅に買って帰りたい一癖ある民芸品が盛りだくさんです。

ご当地民芸品

秋田県 イタヤ狐

イタヤカエデの一本から作られる素朴感がかわいいきつねの民芸品です。

山形県 猫に蛸

招き猫に蛸が絡みついたデザインの民芸品です。
タコは当て字で「多幸」ともかく縁起物とされています。

また猫はねずみを退治してくれる家の守り神とされています。
その2つが合体した縁起ものなんですね。

佐原張子 招き猫

1918年創業の三浦屋が制作している味のある招き猫です。

群馬県 高崎だるま

だるまの全国生産シェア約80%の高崎だるまです。
高崎だるまの特徴は、眉毛が鶴、ひげはカメを表現しているところです。

長野県 松本だるま

眉と髭が麻でできているだるまです。

福井県 若狭うるしダルマ

三角のだるまで、絶対に転ばないゲン担ぎになっています。
受験のお守りとして人気です。

福岡県 モマ笛

かわいい鳥の形をした民芸品です。
マツコさんもとても気に入っていました。

四日市の大入道

表情がかわるからくり人形で、実際にお祭りで登場する大きなからくり人形を模した民芸品です。
お祭りで売られるそうです。

山口県 金魚ちょうちん

150年前に青森ねぶたをヒントに制作されたかわいい民下品です。
お祭りの際に街中に約4000個飾られるそうで、ねぶたのメインとしても登場するそうです。

福岡県 ごん太(津屋崎人形)

なかなかシュールな人形です。
赤ちゃんのおしゃぶり人形として作られていたものにペイントされたものだそうです。

まとめ

モマ笛は確かにとってもかわいいな~と思いました。
気になるものがあれば是非チェックしてみてくださいね。

おすすめ関連記事

Copyright © 2018 LIFE.net All Rights Reserved.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 6404

Trending Articles