Quantcast
Channel: LIFE.net
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6404

簡単スイートポテトの作り方。生クリーム・バター不要のレシピ。

$
0
0

簡単スイートポテトの作り方

生クリームとバターが不要の、シンプルな材料で作ることができる「簡単スイートポテトの作り方」をご紹介します☆
さつまいも、牛乳、お砂糖だけで簡単に作ることができる、子供のおやつにもおすすめのレシピです。

「予約が取れない伝説の家政婦」として話題の家事代行マッチングサービス・タスカジに所属している大人気の家政婦さん、たーちゃんさんが考案されたレシピで、作り置きできるおやつとして紹介されました。
番組で放送された時のレシピに見栄えが良くなるように卵黄と黒ごまを足して作っています。

さつまいもがおいしい季節に是非作ってみてください。

(情報元:2018年2月2日放送 金スマ)

簡単スイートポテト

簡単スイートポテトの作り方

今話題の予約がとれない伝説の家政婦が教える魔法の作りおきで大人気の家政婦さん、たーちゃんさんによる作り置きおやつとして紹介されたこちらのレシピ。
実際に試してみたら好みと違う部分があったので少し変更しています。

材料 大き目5個分

さつまいも 3本
砂糖 大さじ6(今回はラカントで代用)
牛乳 適量
卵黄 1個分
黒ゴマ 適量

お砂糖の量はさつまいもの甘さでも変わってくると思うので、好みで調節してください。
牛乳もその時のお芋の水分量で変わりますが、手でまとまる程度、でもしっとりするくらいが目安です。
はじめにどばっと入れてしまうとまとまらなくなるので、少しずつ加えながら調節してください。

作り方

1、さつまいもは皮をむき、輪切りにして耐熱容器に入れ電子レンジで4分加熱する。

今回は固めだったのでシリコンスチーマーに入れてがっつり蒸しました。

簡単スイートポテトの作り方

3、熱いうちに砂糖と牛乳を加えて木べらなどでつぶしながら混ぜる。
ある程度つぶれたらざるなどを使い裏ごしする。

番組ではポリ袋に入れて手でつぶし、手でマッシュしていたのですが実際にやってみると熱く、火傷しそうだったのでボウルに入れて木べらでつぶしています。
また裏ごしはしていませんでしたが、見た目が悪くなるのと舌触りもより滑らかにしたかったので今回は裏ごししています。

4、トースターにアルミホイルをしき、3を成型して並べる。
卵黄を溶き、ハケなどで表面に塗る。
黒ゴマを適量乗せる。

簡単スイートポテトの作り方

5、焦げないように注意しながら5~10分程度トースターで焼けば完成です。

我が家はトースターがないので魚焼きグリルで焼きましたが途中で焦げ目がつきそうになってきてから上にアルミホイルをかぶせ焼き上げました。
焦げやすいので焦げてしまわないように注意しながら焼いてください。

実際に作ってみた感想

簡単スイートポテトの作り方

子供が幼稚園のイベントでお芋ほりに出かけたくさん持って帰ってきてくれたので試してみました。
もとのレシピでは裏ごしはしていなかったのですが、見栄えが悪く成形しにくかったので、手間はかかりましたが裏ごししたら見た目がつるんとしたかわいいスイートポテトになりました。

見た目を気にしない場合は、裏ごしなしでもおいしいので大丈夫です。
口当たりは裏ごししたほうが滑らかにはなり、裏ごししないと食べ応えがある感じになります。
その辺りの好みでも変えてみてもいいかもしれません。

子供には裏ごししたタイプの方が人気でした。

スイートポテトのレシピは得する人損する人で放送されたこちらのレシピも当サイトでは人気です。

気軽に作れるお菓子として、手作りおやつにとてもいいなと改めて思いました。
是非作ってみてくださいね。

その他のおすすめさつまいもレシピ

Copyright © 2018 LIFE.net All Rights Reserved.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 6404

Trending Articles