11月8日のNHKあさイチ、みんな!ゴハンだよで放送された「卵白のとろろ鍋の作り方」をご紹介します☆
料理研究家枝元なほみさんのレシピで、卵を冷凍した後に白身を分け、すった長芋とあわせて鍋に入れて食べるメニューです。
鶏肉などがとてもよく合います。
卵白のとろろ鍋「白雪鍋」
材料 3~4人分
卵白 2個分
長芋 150g
塩 少々
鶏もも肉 1枚(約250g)
塩こうじ 小さじ2(ない場合は塩小さじ1/3と酒小さじ2で代用)
油揚げ 1枚
白菜 1/4個(約500g)
生シイタケ 6~8枚
水 900ml
昆布(10×15㎝) 1枚
削り節 10g
味噌 大さじ3~4
<A>
七味唐辛子・粉ざんしょう お好みで
作り方
1、卵白は菜箸で切るようにして混ぜる。
長芋をすりおろして加え、塩も加えて混ぜる。
2、鶏もも肉は皮を取り除く。
一口大に切りポリ袋に入れる。
塩麹を加えてもみこむ。
3、油揚げは熱湯を回しかけて油抜きをして8等分に切る。
白菜は葉と軸を分け、ざく切りにする。
しいたけは石づきを取り除き、飾り切りを入れる。
4、土鍋に水、昆布を加えて30分置く。
中火にかけて沸いてきたら昆布は取り出す。
削り節を加え、少し煮たら削り節も取り出す。
5、味噌の半量を溶かしいれる。
2の鶏肉、白菜の軸を加えたら7~15分間好みの柔らかさに煮る。
6、残りの味噌を溶かしいれる。
油揚げ、しいたけ、白菜の葉っぱを加え4~5分間煮る。
上に1の卵白と長芋のすりおろしをかける。
お好みで七味唐辛子や粉ざんしょうをかけ、完成です。
まとめ
見た目も白くふわふわでかわいいお鍋になりそうですね。
豚肉も合いそうだなと思いました。
是非作ってみてくださいね!
分けた卵黄はこちらのしょうゆ漬けがおすすめです。
おすすめ関連記事
枝元さんの鍋レシピはこちらもおすすめです。
今回のレシピを考案された料理研究家枝元なほみさんのレシピ本はこちらです☆
Copyright © 2018 LIFE.net All Rights Reserved.