11月29日のNHKあさイチ、JAPA-NAVI大分県臼杵市で放送された「プロのたらの鍋の作り方」をご紹介します☆
家庭でつくるお鍋がワンランクアップするレシピで、簡単にできるベースの鍋の素の作り方と、鱈のアクを取り除き臭みを抑える下準備の仕方をご紹介します。
是非試してみてくださいね。
たらの鍋
材料
たら
白菜
焼き豆腐
しいたけ
ネギ
豆苗 など
昆布だし
昆布
みりん
薄口しょうゆ
調味料の割合がポイントで、
昆布だし:みりん:しょうゆ=14:1:1
で用意します。
作り方
1、たらは食べやすい大きさに切る。
2、鍋に熱湯を沸かし、おたまに1のたらをのせて、3秒湯通しする。
3、すぐに氷水にとり、ぬめりを取る。
4、キッチンペーパーで軽く水けをふき取る。
5、万能鍋の素を作る。
土鍋に昆布、昆布だし、みりん、しょうゆを加えて具材を入れ火にかける。
6、煮えたら完成です。
まとめ
たらは淡泊な味がおいしいお魚ですよね。
離乳食にも使える魚なので、お子さんの取り分けにもよさそうです。
また、味変アイテムとしてこちらのポン酢もおすすめです。
是非作ってみてくださいね。
おすすめ関連記事
当サイトではその他にもテレビで話題になった鍋のレシピを多数ご紹介しています。
是非併せてご覧ください。
こちらもおすすめです☆
Copyright © 2018 LIFE.net All Rights Reserved.