Quantcast
Channel: LIFE.net
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6404

ソレダメ!冬野菜の鶏鍋のレシピ。プロの野菜の切り方で絶品になる!

$
0
0

冬野菜の鶏鍋のレシピ

12月12日のソレダメ!で放送された「冬野菜の鶏鍋の作り方」をご紹介します!
定番の野菜やマッシュルーム、カリフラワーなどを入れた和食のプロが教えてくれる、味がぐっと変わる野菜の切り方がポイントのお鍋です。

冬野菜の鶏鍋

材料

白菜
長ネギ
大根
にんじん
マッシュルーム
カリフラワー
長芋
舞茸

しいたけ
ごぼう
水菜
鶏モモ肉

鶏だし

薄口しょうゆ

鶏もも肉は1枚肉を用意します。
その方が脂身などだしが出る部分も含まれているため、より美味しく仕上がります。

作り方

1、白菜は芯と葉をきれいに切り分ける。
葉は大きめに切る。
芯は縦半分に切り、斜めそぎ切りにする。
味染みがよくなります。

2、大根は皮をむき、ピーラーで薄く切る。
時短で火が通りやすくなります。

にんじんも同様に皮をむき、ピーラーで薄くスライスする。

3、マッシュルームは軽くふき、食べやすいサイズに切る。
水で洗ってしまうと香りが飛んでしまうので、軽くふく程度で大丈夫です。

4、カリフラワーは食べやすい大きさに切る。
ネギは大き目のぶつ切りにする。
ぶつ切りにすることで火の通りが均一になり、食感も残ります。

5、鶏もも肉は食感をよくするために軽く筋を切る。
フライパンを油をひかずに熱し、皮を下にして乗せ抑えながら焼く。
軽く火が通ったらネギも加えて一緒に炒める。
鶏の脂を吸わせます。

6、皮目だけを焼き、火を止める。
一度取り出し、大きめに切る。

7、鶏だしベースに塩、薄口醤油で味付けをしたつゆに具材を入れる。
長ネギは真ん中に立てて入れると食感が残ります。

8、蓋をして強火で10分間加熱する。

9、すりおろした長芋を加えて完成です。
長芋を入れると胃や肝臓の働きを強め、風邪予防にもなります。

まとめ

鍋は作るのも楽ですし、体も温まっていいですよね。
是非作ってみてくださいね。

おすすめ関連記事

当サイトではその他にもテレビで話題になった鍋のレシピを多数ご紹介しています。
是非併せてご覧ください。

こちらもおすすめです☆

Copyright © 2018 LIFE.net All Rights Reserved.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 6404

Trending Articles