4月21日のNHKきょうの料理では大原千鶴さんによる大原千鶴の季節のやさしい手仕事として春野菜の浅漬け・甘酢漬けレシピが放送されました!
番組に登場したおいしいレシピをご紹介します♪
春野菜の浅漬け
材料 作りやすい分量
春キャベツ 100g
春にんじん 1本(160g)
かぶ 小1~2個(180g)
グリーンアスパラガス 4本(80g)
きゅうり 2本
だし カップ1
薄口しょうゆ 大さじ1
砂糖 小さじ2
塩 小さじ2
米酢 大さじ3
塩昆布 大さじ1
青紫蘇 3枚
しょうが 3枚(5g)
作り方
1、浅漬けの素を作る。
だし、薄口しょうゆ、砂糖、塩を鍋に入れひと煮立ちさせ、火を止める。
2、粗熱が取れらた米酢を入れる。
3、保存容器に移す。
冷蔵庫で約5日間保存可能!
4、にんじんは皮をむき、スライサーで薄くスライスする。
☆味が染み込みやすいように薄切りに!
かぶは土があるところをむき、皮をむ。
縦半分に切り、約3mmの厚さに切る。
アスパラガスは下の固い部分はむき、5㎝長さに切る。
きゅうりは7mm厚さの斜め切りにする。
キャベツは芯をぬき、食べやすい大きさにちぎる。
5、ポリ袋の中ににんじん1本を入れ、浅漬けの素を大さじ4入れる。
全体に液がまわるように揉み、空気を抜き、袋の上をねじりしばる。
そのまま冷蔵庫に入れ6時間おくと漬かる。
他の野菜も同じように1種類につき浅漬けの素大さじ2~4入れる。
(かぶは大さじ4、アスパラは大さじ2)
キャベツは素大さじ4、塩昆布大さじ1入れ同じようにする。(特によく揉みこむ)
きゅうりは浅漬けのもと大さじ5、粗目の千切りにした青じそ3枚分、薄切りにしたしょうが3枚(5g)を一緒に入れ漬ける。
冷蔵庫で3日間保存可能!
薬味でもアレンジできるので色々試してみてください♪
かぶ・・ゆずこしょう
にんじん・・・梅干しの種
などが合います。
春野菜の甘酢漬け
材料 作りやすい分量
ゆでたけのこ 150g
新たまねぎ 小1個(200g)
大根 230g
みょうが 3個
れんこん 1/2節(150g)
パプリカ 赤・黄 各1個
砂糖・米酢 各大さじ4
塩 小匙1
ときがらし 小さじ1/2
ごま油 小さじ2
赤唐辛子 少々
作り方
1、砂糖、米酢、塩を合わせ混ぜる。
冷蔵庫で1カ月保存可能!
2、野菜の下準備をする。
新たまねぎは皮をむき、くし形に切る。
ごま油をフライパンに熱し、焼いて甘味を引き出す。
蓋をして5分蒸し焼きにする。(途中ひっくり返す)
大根は皮をむき乱切りにし、熱湯で10分間ゆで水けをきる。
たまねぎを合わせ、甘酢大さじ4、赤唐辛子(小口切り)少々と漬ける。
パプリカは直火でしっかりと皮が黒くなるまで焼く。
冷水につけ、皮をむく。流水できれいに洗い、ヘタと種を取り食べやすい大きさに切る。
甘酢大さじ2に漬ける。
れんこんは皮をむいて縦半分に切り、5mmの厚さに切り3分ほどゆでる。
ざるにあげ、容器に移し、熱い内に甘酢と合わせる。
冷蔵庫で30分以上おく。
みょうがは熱湯で1分ゆで、その後熱い内に甘酢に漬ける。
たけのこはゆで、食べやすい大きさに切り、甘酢大さじ2と溶きがらし小さじ1/2に漬ける。
冷蔵庫で約2週間保存可能です。
常備菜としても、お弁当のおかずとしても使えます!
ちらし寿司にしてもおいしいのでおすすめです♪
その他の大原千鶴先生のレシピ
きょうの料理大原千鶴のシンプル京ごはん
きょうの料理大原千鶴のレシピ!塩蒸しカリフラワーと牛肉のポン酢あえ・カリフラワーと鶏ささ身のしょうゆ揚げ・カリフラワーと豆腐の卵あんかけ
きょうの料理大原千鶴の里芋レシピ!里芋と鶏肉の豆乳煮・里芋ステーキにんにくじょうゆ風味・里芋と豚肉と昆布の照り煮
きょうの料理大原千鶴のオクラレシピ!オクラの豚バラ巻・オクラ納豆のおあげ焼き・オクラ梅そうめん
きょうの料理大原千鶴のとうもろこしと牛肉の甘辛焼き・とうもろこしと海老のかき揚げ・とうもろこし豆腐レシピ
大原千鶴の新じゃがレシピ!コロッケ・新じゃが炒め赤じそ風味・新じゃが団子の具だくさん味噌汁
かぶの明太子あんかけ・柚子こしょうあえ・豚バラの卵炒め・みぞれ汁レシピ
ねぎの牛鍋・ピリ辛おねぎ・青ねぎと砂肝の柚子炒め・ねぎのかき揚げレシピ
[シンプルおせち]一つ鍋でできるごちそうお煮しめ・たらこだし巻き・くるみ入りなますレシピ
NHKあさイチ 解決ゴハン!のレシピ
りんごとさわらの照り焼き・りんごと豚肉の煮込み・りんごと白菜の浅漬けレシピ大公開!