Quantcast
Channel: LIFE.net
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6404

マツコの知らない世界の絶品カレーパンの名店&アレンジレシピ大公開!

$
0
0

055ecb0bc4ac813841775e08be68027f_s
4月26日のマツコの知らない世界ではカレーパンの世界が放送されました!
番組に登場した絶品カレーパン&パン屋さんやビストロ、カレーパンの復活方法やアレンジレシピをご紹介します♪
案内人は9年間で4000食のカレーパンを食べるという日本カレーパン協会会長(行政書士でもある)の佐藤絵里さんです。

佐藤絵里さんとは?

JALのスチュワーデスだったという佐藤さん、1日の栄養素の8割をカレーパンで摂取しているそうです。
お昼ご飯は食べず、朝はカレーパンとコーヒーのみ。
夜はおつまみを少しだけという生活をしているんだとか!
この生活にしてから風邪をひかなくなったそうです。

コンビニのカレーパン

サークルKサンクス 旨みとコクのビーフカレーパン

「専門店の美味しさを徹底追及!」として紹介されたのがサークルKサンクスの「旨みとコクのビーフカレーパン」120円です。

常温で食べてもおいしいというのを追及して作られたカレーパンで、牛肉と牛脂・牛エキスの豊かな旨味のカレーが絶品です。
隠し味にレーズンやチーズ、にんにくなども入っています。

セブンイレブン 薄生地のセブンが打ち出す最新カレーパン

「薄生地のセブンが打ち出す最新カレーパン」として紹介されたのがセブンイレブンの「たっぷりコク旨カレーパン」138円です。
5月からリニューアルされる新商品です!

リニューアル前よりもカレーを約45%も増量したそうです!
さらに牛肉・野菜・果物をしっかり煮込んだ欧風カレーになり、旨味がさらに本格的になりお子さんや女性が食べやすいマイルドな味わいになっています。

ローソン スパイス広がるカレーパン

「30種類のスパイスをブレンド」として紹介されたのがローソンの「スパイス広がるカレーパン」180円です。

クミン・コリアンダーなど約30種類のスパイスを使用し袋を開けるとスパイスのいい香りがしてきます。

アレンジ!マヨチーズカレーパンレシピ

カレーパンをさらにおいしくするアレンジレシピとして紹介されました♪

1、カレーパンの上にとろけるチーズとマヨネーズをかける。
2、オーブンで約1分加熱し完成!

スパイスが強いローソンのカレーパンと相性がいいそうです♪

カレーパンの復活法!霧吹き

・霧が細かい化粧水用のスプレーを用意する。
1、片面ずつ水を吹きかける。片面3プッシュほど。
2、オーブントースターで両面を1分程度加熱する。

表面の水分が蒸発し、表面のパン粉がたち、かりっかりになります!
さらに辛さが足りない人は、七味をちょい足しするとさらにおいしくなります。
カレーパン自身の味わいは崩さず、旨味をアップしてくれます。

沿線別おすすめカレーパン!

都営新宿線森下駅 カトレア 元祖カレーパン

都営新宿線のおすすめは森下駅近くにある「カトレア」の元祖カレーパン168円です。
89年間愛され続けている味なんだそうです。
カレーパン発祥の店と言われている老舗です。

形は典型的なラグビー型、あっさりした昔懐かしい味です。
薄皮の中にぎっしり詰まったカレーパンで、1日3回の揚げたての時間には多くの人が並びます。
老若男女に愛される懐かしい素朴でマイルドな味です。

都営三田線白金台 金麦 金麦カレーパン

都営三田線のおすすめは白金台駅にある「金麦」の金麦カレーパン194円です。
焼きカレーパンのパイオニアとして紹介されました。
珍しい白焼きのカレーパンで、とろみのあるペースト状のスパイシーな大人向けカレーパンです。

甘口のキッズカレーパンと言うのもあります。

JR山手線東京駅 ブルティガラ・エクスプレス カレーパン

JR山手線東京駅のおすすめは「ブルティガラ・エクスプレス」のカレーパン220円です。

駅構内の地下1階にあるお店で、食パンのような形をしたカレーパンです。
薄いバケット生地のようなサクサク食感です。
2種類のカレーをブレンドしたカレーで生クリーム・コンソメ・フライドオニオンが入っています。
店内にはイートインスペースもあります。

東急田園市線つくし野駅 ブーランジェリーニコ カレーグラタンぱん

東急田園市線のおすすめとして紹介されたのがつくし野駅(もしくは長津田駅)にある「ブーランジェリーニコ」のカレーグラタンぱん190円です。
古民家を改装して作られたお店です。
ホワイトソースとチーズがトッピングされた一品で、中辛のカレーとマイルドなグラタンの優しい味わいのカレーパンです。

京急本線北品川駅 ペストリー&ベーカリーGGCo. TOKYOカレーパン

京急本線のおすすめは北品川駅にある「ペストリー&ベーカリーGGCo.」のTOKYOカレーパン350円です。
ホテル仕込の棒カレーパンとして紹介されました。

東京マリオットホテルの1階にあるお店です。
生地がとてももちもちしているのが特徴で、パン生地にタピオカが練り込まれていて、自家製のビーフカレーが入っています。
ビジネスマンが仕事をしながら片手で食べられるようにと棒状に考案されたんだそうです。

東急田園都市線池尻大橋駅 ラ・テールメゾン 揚げたて手作りカレーパン

東急田園都市線のおすすめは池尻大橋駅にある「ラ・テールメゾン」の揚げたて手作りカレーパン1080円です。
たどり着いた究極の味として紹介されました!
パン屋さんではなく、小さなビストロのお店です。
ナイフとフォークを使って食べる究極のカレーパンなんです!メインディッシュとして出てくるそうです。

北海道産のオリジナルの小麦粉を使ったパンで、手ごねのもちもち・サクサクとした食感です。
カレーパンの下にはマッシュポテト。横にはチャツネとスパイスミックスが添えられていてカレーパンにトッピングして食べる用になっています。

東京メトロ西日暮里駅 ianak!(イアナック)お豆とれんこんのカレーパン

東京メトロのおすすめは西日暮里駅にある「ianak!(イアナック)」のお豆とれんこんのカレーパン214円です。
れんこんのシャキシャキ感が特徴で、ひよこまめ・くるみ・ベーコンなど具だくさんの和惣菜のようなカレーパンです。

どのカレーパンもとってもおいしそうでした!
気になるお店があれば是非行ってみてくださいね♪


Viewing all articles
Browse latest Browse all 6404

Trending Articles