5月3日のマツコの知らない世界では豪華列車の旅が特集されました!
番組に登場した豪華列車についてご紹介します♪
案内人は駅弁の世界に出演した鉄道カメラマンの櫻井寛さんです。
マツコの知らない駅弁の世界!ご当地&東京駅で買える絶品駅弁大公開!
お手頃に楽しめる豪華列車がたくさん!
最近ではお手頃価格で楽しめる豪華列車が多くあるそうです!
今回は番組に登場したそんな列車をご紹介します♪
JR九州 或る列車
極上空間で楽しむ絶品スイーツコースが特徴の列車です。
2015年8月にデビューしたばかりの列車で、JR長崎駅から乗ります。
内装は水戸岡鋭治さんのデザインで、とても豪華な雰囲気です。
2時間半24000円~となっています。
天井にはよく見ると四葉の他に三つ葉や7つ葉のクローバーがあります。
席は全て個室です。
テーブルにはランチのお弁当がセットされています。
ナリサワ弁当というお弁当でほとんどの食材が九州産でできています。
スイーツも全部で4皿提供されます。
番組に特別に用意されたメインスイーツ、福岡県八女の抹茶を使用したわらび餅とパンナコッタが登場しました。
見た目も華やかでとってもおいしそうでした!
旅では大村湾を眺めることが出来ます。
5月1日~6月20日は大分~日田間で運行し、運行日は金・土・日・月の1日2便、季節にって場所がかわるため何度の乗っても楽しめますね!
JR九州 或る列車
JR西日本 べるもんた
2つ目はJR西日本「べるもんた」です。
正式名称は「ベル・モンターニュ・エ・メール」(美しい山と海)といいます。
こちらでは「ぷち富山湾鮨セット(2000円)」というお寿司を食べることが出来ます。
目の前で板前さんが握ってくれるお寿司なんです。
さくらますやのどぐろのお寿司もいただくことが出来、お寿司好きにはたまりませんね♪
JR西日本 べるもんた
いすみ鉄道 レストラン・キハ
伊勢エビをフルコースでいただける列車です。
お箸DEイタリアンコース16000円という豪華なコースを食べることが出来るんです。
鮑や鯛の前菜、伊勢海老の香草オイル焼きなどとっても豪華なラインナップです。
とても素敵な旅が出来そうですね・・・!
JR四国 伊予灘ものがたり
坊ちゃん団子というお菓子をいただくことが出来ます。
海側と山側の両方が席によって楽しむことが出来、松山~伊予大洲~八幡浜間、土・日・祝日、1日2往復運行しています。
予約すると伊予の名産を使った食事(2500円~)を食べることもできます。
わたらせ渓谷鉄道
この列車は「わてつ」ともいい、群馬県桐生駅~栃木県間藤駅間を運行します。
1番人気はトロッコわっしー号で、土・日・祝日に運行、1日4便です。
料金は乗車券+大人510円、こども(小学生)は260円です。
しなの鉄道ろくもん
真田家の家紋の「六文銭」のマークがついた列車で、軽井沢~長野間を1日3便、金・土・日・祝日に運行しています。
子供が遊べる木のプールなど長野産の木材をふんだんに使用した車内です。
駅長さんと記念撮影が出来たり、洋食のコース12800円~などを楽しむことが出来ます。
どの列車もとてもすごいですね!
ちょっぴり豪華な列車の旅、自分へのご褒美にもよさそうです♪