6月16日のアメトーークでは旧車乗っています芸人が特集されました!
出演芸人がのっている旧車や旧車あるあるをご紹介します!
旧車芸人はこの人たち!
千原ジュニア
ケンドーコバヤシ
テンダラー浜本
じゅんいちダビットソン
野生爆弾くっきー
バッドボーイズ佐田
ジャルジャル後藤
以上のみなさんです!
ゲストは内田理央さんです。
そもそも旧車とは?
今回のテーマ「旧車」とは、一般的には25~30年以上前に生産された車のことです。
千原さんいわくただの中古車との違いは
・歴史上の人物とただの昔のおっさん
・骨董品とリサイクルショップ の違いなんだそう!
それぞれの車のこだわりは?
千原ジュニアの愛車
日産セドリック330(1979年式)
フルノーマル、10か所も探し回ったそうです。
最新版も2004年に生産終了しています。
ケンコバ
トヨタ4代目クラウン(1973年式)
クジラクラウンとも呼ばれる車
最新版は14代目クラウンになっている。
テンダラー浜本
日産フェアレディZ S130(1979年式)
ドアミラーではなくフェンダーミラーで、西部警察団長の愛車でもあった。
じゅんいちダビットソン
CHEVROLET(シボレー)シェベルマリブSS(19656年式)
51年前の希少車です。
最新版のマリブは全く違う丸みのあるデザインになっていました!
野生爆弾くっきー
日産プレジデントソブリンVIP(1990年式)
アメ車に劣らないデカさがポイント!
バッドボーイズ佐田
日産ローレルC130(1976年式)
ぶたけつローレルと呼ばれていた。
色はミッドナイトパープル。エンジンは新しい。
最新版も2002年に生産終了しています。
ジャルジャル後藤
ボルボ240(1988年式)
荷物を多く積める実用車です。
後藤さんだけカテゴリー違いでは!?と言われていました笑
旧車のここがカワイイ!!&旧車あるある
みなさんが考える「旧車がカワイイ」ポイント&あるあるがこちらです。
・外でいいね!をよくされる
・外国人に写真を撮られる。
・よく声をかけられる。
・ハザードスイッチが待ち針のようにあ小さいため、「ありがとう」にも一苦労する。
・ガソリンスタンドでも給油口が後ろにあるので年配のスタッフさんがやってくれる。
・ステレオがカセットテープ デッキの調子に波がある
・ダビットソンは衣裳を着て乗ることがあり、高速でよく写真を撮られる(本田選手本人と思われている!?)
・シートベルトがもともとついていないので、つけていない。
・たまに起こるトラブルがかわいい。
・ヘッドライトとエアコンを併用できない。(ケンコバさん)
・カーナビがないので道を覚える。(半数の人はカーナビをつけていました笑)
・速度計の横に大きな時計がついている。
・代車とのふり幅がすごい!
・旧車に乗っていると怖がられる。
ジュニアさんが愛車でドライブに!
今回番組の企画ではジュアニさんの愛車でジュニアさんの後輩たちとドライブにでかけました!
横浜にある旧車が集まるイベントをしているというCoffeeShopMOONCafeに行きランチをとったあと、
千葉県木更津にある龍宮城スパホテル三日月に行きました。
さらに今回出演芸人たちが欲しがっていたという旧車がいくつか登場しました!
日産グロリアワゴン1970年式(178万円)や三菱デボネア1982年式(135万円)です。
なぜかデボネアを蛍原さんが気に入っていました笑
結局は買いませんでしたが素敵な車でしたー!!
メンテナンスなどは大変かもしれませんが、旧車かっこいいですね!