Quantcast
Channel: LIFE.net
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6404

ためしてガッテンなめこレシピ!ナメコフォンダンショコラ&アイスクリームなど6レシピ大公開!

$
0
0

c89b2eaa54ddacdcbc0e7aac8e8fb66d_s
10月21日のNHKためしてガッテンでは「ナメコ」が特集されました!
なめこのぬめりを生かしたスープ、ナメコフォンダンショコラのレシピ、ナメコアイスクリーム、レバーペースト、カレーつけうどん、ヨーグルトアイスなど番組に登場したレシピをご紹介します!

なめこのぬめり汁

なめこには「ムチン」という乾燥から自分を守る成分があり、それがぬめりとなっています。
そのぬめりだけで作った汁が絶品なんです!

作り方は・・・

材料

ナメコ1パック 100g
水 300ml

作り方

1、ナメコと水100mlを強火で加熱する。

2、5分間かき混ぜながら沸騰するたびに水を少しずつ加える。

3、残りの水200mlは8回ほどに分けて入れる。

4、するとなめこの中のぬめりがどんどん溶けだしてくる!
残ったなめこはバターソテーにするとGOOD!

ただここまでとろとろの汁にすると、味噌を溶かすことは難しいため味噌汁には向かなくなってしまいます。
かわりになめこを汁に戻し、塩で味付けするととってもおいしくなります!

ナメコフォンダンショコラ

通常のフォンダンショコラよりもカロリーが1個あたり73kcal もカットできるすごいレシピです!
1個あたりのカロリーは194kcalです。

材料 8個分

チョコレート 200g
牛乳 60g
薄力粉 40g
砂糖 60g
なめこ1パック 100g

作り方

1、なめこをフードプロセッサーにかける。

2、チョコレートと牛乳をレンジでチンする。(600Wで2分)

3、材料をすべて混ぜる。

4、オーブンで8分焼く。
これだけ!
なめこがスイーツになってしまうなんてすごいですね!

ナメコのアイスクリーム

材料

牛乳 200ml
砂糖 40g
加熱したドロドロナメコ 40g
塩 3つまみ

作り方

1、材料をすべて混ぜたものをアイスクリーマーで冷やし固める。
これだけ!

なんとモンブランやチーズケーキ、シナモンのような味わいもするそうです!
ナメコは94%が水分でできています。
細かくフードプロセッサーで砕くと、ふんわり&しっとりした食感がなめこに生まれます。
それがお菓子作りに活かされるんですね!

ナメコのレバーペースト

材料

バター 15g
玉ねぎ(角切り) 100g
水 大さじ1
鶏レバー 200g
ナメコ 100g
塩 3g
こしょう 適量

作り方

1、フライパンを熱し、バターを溶かし、玉ねぎがきつね色になるまで炒める。

2、水とレバーを加えて炒める。

3、レバーに火が通ったらナメコを加える。

4、塩・こしょうで味を整える。

5、フードプロセッサーで粉砕する。
完成!
クラッカーなどにつけていただきます!

ナメコのカレーつけうどん

材料 2人分

バター 5g
カレー粉 5g
ナメコペースト 100g
だし(かつお) 200ml
しょうゆ 25ml
うどん 2玉

作り方

1、バターを溶かし、カレー粉を入れて炒める。

2、香りが出てきたらミキサーでどろどろにしたナメコペーストを加える。

3、良く炒めてなじんだら、だしを3回くらいに分け少しずつ入れながら加熱する。

4、とろみが出てきたらしょうゆを入れて出来上がり!

ナメコのヨーグルトアイス

材料

ナメコペースト 100g
砂糖 100g
ヨーグルト 180g
レモン汁 1/2個
バニラエッセンス 6滴

作り方

1、ナメコペースト、砂糖を入れさらりとするまで加熱する。

2、ヨーグルト、レモン汁、バニラエッセンスを入れてよくかき混ぜる。

3、密閉袋に入れ薄く平らにしえt冷凍する。

4、ほぐして器に盛り付ければ完成!

なめこの鮮度の見分け方&長期保存の方法

なめこは酸っぱくなったからといってまだ腐っているわけではありません。
酸っぱさの原因は乳酸菌が繁殖しているからなんです。

鮮度の見分け方としては、切り口の色が変わって変色してしまったら廃棄の目安です。
長期保存したい場合は冷凍がおすすめです。
冷凍しても味や風味に変わりがなく、約1か月保存できます!
是非やってみてくださいね♪


Viewing all articles
Browse latest Browse all 6404

Trending Articles