10月19日のNHKあさイチ「ジモメシ」で放送された「塩けんちん汁・にんじんの和風マリネ・高菜ごはん」レシピをご紹介します!
教えてくださるのは田村隆さんです。
塩けんちん汁
材料 6~8人分
赤芽芋 300g
生しいたけ 100g(4枚)
菊池水田ごぼう 200g
にんじん 100g
干ししいたけ 60g(2枚)
生落花生 200g
じねんじょ 400g
だし 3リットル
塩 大さじ1と1/2
みりん 大さじ3
塩 適量
作り方
1、赤芽芋は皮をむき、生しいたけは石付きを取り4等分にする。
ごぼうとにんじんは土を洗い、一口大の乱切りにする。
2、干ししいたけは少しやわらかくなる程度に蒸してから石突を取り薄切りにする。
3、生落花生は2%の塩水に殻ごと入れてゆでる。
沸いてからさらに7~8分間ゆでて、火を止める。
さまして殻をはずす。
4、だしに1と2を入れ火が通ったらみりんを加えてさます。
5、じねんじょは土と皮を洗い流しすりおろしてから3を混ぜる。
6、4を再び加熱し5をスプーンなどで一口大に落とし入れ、沸騰させないように火が通るまで煮る。
完成です。
にんじんの和風マリネ
材料 4人分
にんじん 1本
しょうゆ・みりん 適量
<A>
かぼすの搾り汁 100ml
水 100ml
アガーパウダー 大さじ1※ゼラチンでもOK
塩2g
砂糖 小さじ1
作り方
1、にんじんは土を洗い流しピーラーなどで長くむくように切り、さっとゆでてから水気を切る。
少量のしょうゆ、みりんをからめて冷ます。
2、鍋にAを入れて火にかけてに溶けたら冷ます。
3、1に2を和え完成です。
高菜ごはん
材料 2人分
高菜漬け 100g
ごはん 約350g
EXVオリーブオイル 大さじ1と1/2
作り方
1、高菜漬けはみじん切りにする。
※塩気が強いようであれば水にさらし、好みの塩加減にする。
2、1にオリーブオイルをあえる。
3、ご飯に2を加えよく混ぜ完成です。
まとめ
ジモメシレシピは地元食材を使ったレシピなのでお近くのスーパーでは手に入らないものも多いと思います。
なので代用できるものは代用して作るとご家庭でもおいしく食べることが出来そうですね!
高菜ごはんはおにぎりにしてもおいしそうだな~と思いました。
是非お試しください(*´▽`*)