10月20日の得する人損する人で放送されたウル得マンのスピードレシピ、ナスを使った「ナスのしょうが炒め・焼きなすのゴマダレがけ・ナスとトマトのグラタン・ナスポン酢・浅漬け・ナスヨーグルト・麻婆ナス・味噌汁・はさみ揚げ」の作り方をご紹介します!
時短でもお店の味になる技が盛りだくさんです。
ナスポン酢
材料 1人分
ナス 1本半
揚げ油(油通し用) 適量
大葉 1枚
長ネギ 3cm
ポン酢 大さじ2
作り方
1、ナス(1本半)を乱切りし、油通しする。
2、大葉(1枚)は千切りし、長ネギ(3cm)は小口切りする。
3、1を器に盛り、②を散らし、ポン酢(大さじ2)をかける。
ナスのしょうが炒め
材料 2人分
ナス 1本
サラダ油 大さじ1/2
うま味調味料 少々
おろしショウガ 小さじ1
しょうゆ 小さじ2
あさつき 2本
作り方
1、ナス(1本)を半分に切ってから5~6㎜の厚さの斜め薄切りにする。
2、フライパンにサラダ油を熱して①を入れ、少ししんなりするまで炒め、
おろしショウガ(小さじ1)、うま味調味料(少々)、しょうゆを加えて炒め合わせる。
3、皿によそい、小口切りしたあさつき(2本)を散らせば完成です。
ナスヨーグルト
材料 2人分
ナス 1本
はちみつ 大さじ2
レモン汁 小さじ1
ヨーグルト(無糖) 適量
作り方
1、ナス(1本)の皮をむいていちょう切りにし、
ひたひたの水を加え、600Wの電子レンジに3分かける。
2、1の水気を切り、はちみつ(大さじ2)、レモン汁(大さじ1)を混ぜ、冷蔵庫で冷やす。
3、無糖ヨーグルト(適量)の上にのせる。
焼きなすのゴマダレがけ
材料 2人分
ナス 2本
サラダ油(油通し用) 適量
ごまドレッシング 大さじ2
かつお節 適量
作り方
1、ナスのへたの下に1周するように切れ目を入れ、ガクを取り、
縦方向に1cm間隔程度に切れ目を入れ、油通しする。
2、1を油からあげ、トースターで10分ほど焼き、皮をむき、ひと口大に切り分けて皿に盛る。
3、ごまドレッシング(大さじ2)をかけ、かつお節(適量)を散らす。
☆お店だと炭火などの高温で一気に焼き上げて皮をむきやすくして香ばしさを出します。
家庭の場合は油で揚げ、さらにオーブンで焼くことで香ばしさを出すことが出来ます。
☆大量の油を使わなくても、鍋にお湯を沸かし大さじ2杯の油を加え、30秒ほどゆでれば油通しと同じ効果が得られる。
ナスとトマトのグラタン
材料 2人分
ナス 1本
揚げ油(油通し用) 適量
トマト 1/2個
豚ひき肉 30g
塩 少々
こしょう 少々
サラダ油 小さじ1/2
ケチャップ 大さじ2
とろけるチーズ 20g
タマネギ 1/4個
作り方
1、ナス(1本)を輪切りにし、油通しする。
2、タマネギ(1/2個)を薄切りにし、グラタン皿にしき、600Wの電子レンジに30秒かける。
3、トマト(1/4個)を半月切りにし、2の上にのせ、1のナスものせる。
4、フライパンにサラダ油(小さじ1/2)を熱し、豚ひき肉(30g)を炒め、塩・こしょう(各少々)をし、3の上にのせる。
5、4にケチャップ(大さじ2)をかけ、とろけるチーズ(20g)をのせてオーブントースターで8分程焼く。
ナスのみそ汁
材料 1人分
ナス 1本
水 300ml
和風だしの素 小さじ1
みそ 大さじ1
酒 小さじ1
あさつき(小口切り) 少々
作り方
1、ナスのへたの下に1周するように切れ目を入れ、ガクを取り、縦に1cm間隔に切れ目を入れ、油通しする。
2、1を油からあげ、トースターで10分程度焼き、ひと口大に切り分けお椀に入れる。
3、お湯を沸かし、和風だしの素(小さじ1)、みそ(大さじ1)、 酒(小さじ1)を入れて温める。
4、2のお椀に3を注ぎ、小口切りにしたあさつき(少々)を散らす。
☆隠し味に酒を少しだけ入れると奥行きのある上品な味に仕上げることが出来ます。
ナスのはさみ揚げ
材料 2人分
ナス 1/2本
豚ひき肉 50g
片栗粉 小さじ1/2
おろしニンニク 小さじ1/2
おろしショウガ 小さじ1/2
片栗粉 適量
天ぷら粉 40g
水 80ml
揚げ油 適量
塩(添える) 適宜
作り方
1、ナスを2cm幅の輪切りにし(2枚)、真ん中に切り込みをする。
2、豚ひき肉(50g)に片栗粉(小さじ1/2)、おろしニンニク(小さじ1/2)、おろしショウガ(小さじ1/2)を加え混ぜる。
3、1のナスに片栗粉(適量)をまぶし、2のタネを挟み、表面にも片栗粉(適量)をまぶす。
4、天ぷら粉(40g)、水(80ml)をボウルに混ぜ合わせて衣を作り、3につける。
5、フライパンに5mm程度の高さの油を熱し④を入れ、3分程揚げる。タネの肉には予熱で火を通す。
6、揚がったら油から引き上げ、半分に切り盛り付け、塩を添える。
ナスの浅漬け
材料 1人分
ナス 1本
塩 ひとつまみ
めんつゆ 大さじ1
水 大さじ1
みょうが 1/2個
白ごま 小さじ1/2
おろしショウガ 小さじ1
作り方
1、ナス(1本)を斜め薄切りにする。
2、冷凍保存用袋などのビニール袋に①と塩(ひとつまみ)、めんつゆ(大さじ1)、水(大さじ1)を入れてよくもみ、冷蔵庫で約15分置いておく。
3、斜め薄切りにしたみょうが(1/2個)を入れて混ぜ、器に盛り付け、白ごま(小さじ1/2)をふり、おろしショウガ(小さじ1)を添える。
麻婆ナス
材料 2人分
ナス 1本
豚ひき肉 80g
長ネギ(半月小口切り) 1/3本
サラダ油 小さじ1
塩 少々
めんつゆ 大さじ2
水 1/2カップ
信州みそ 大さじ1/2
豆板醤 少々
おろしニンニク 小さじ1/2
水溶き片栗粉(片栗粉 小さじ1+水 小さじ2)
ごま油 少々
作り方
1、ナス(1本)を縦半分に切ってから斜めに薄切りにし、油通しする。
2、フライパンにサラダ油(小さじ1)を熱し、豚ひき肉(80g)を炒める。
3、水(1/2カップ)、塩(少々)、めんつゆ(大さじ2)、信州みそ(大さじ1/2)、豆板醤(少々)、おろしニンニク(小さじ1/2)を加えて混ぜ、1のナス、半月小口切りにした長ネギ(1/3本)を加えて炒め、水溶き片栗粉でとろみをつけ、仕上げにごま油(少々)をまわしかける。
☆お店では複雑な味を出すためにだし、酒、しょうゆなど色々な調味料を使い手間と時間をかけて作ってます。
今回は調味料の代わりに「めんつゆ」を入れることで代用しています。
その他のウル得マンレシピ
その他のウル得マンのレシピはブログカテゴリーの「ウル得マンのスピードレシピ」から一覧でご覧になれます。
是非合わせてご覧ください!
まとめ
今回はナスを使ったレシピでした!
秋はナスがおいしい季節(*´▽`*)
是非アレンジの参考にしてみてくださいね!