Quantcast
Channel: LIFE.net
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6404

得する人損する人かき揚げレシピ!にんじんの皮と葉&お茶漬けの素で高級店の味に!

$
0
0

お茶漬けの素を入れた野菜のかき揚げレシピ
11月10日の得する人損する人で放送された普段捨ててしまうポイ食材を使った「野菜のかき揚げ」の作り方をご紹介します!
にんじんの皮と葉にお茶漬けの素を加えることで高級店の味わいになります。
捨ててしまう部分で出来るので材料費もかからず作ることが出来ます。
教えてくれるのはコスパー魔美ことお笑い芸人のボルサリーノ関さんです。

にんじんの皮と葉で作る野菜のかき揚げ

材料

にんじんの皮 20g
にんじんの葉っぱ 10g
小麦粉 大さじ2
お茶漬けの素 1袋
揚げ油

作り方

1、密閉袋ににんじんの皮、葉、小麦粉、お茶漬けの素を入れる。
※にんじんの皮にはβカロテンが、葉の部分にはビタミンCやカルシウムが実の約3倍も含まれています。
※葉はヘタを切り取って水に浸しておき毎日水を変えると葉っぱが伸びてきます。
※お茶漬けの素を入れることで抹茶塩に似た風味を加えることが出来る。

2、粉を全体によくなじませたら、熱した揚げ油で揚げる。
☆揚げることでにんじんの甘みがグッとまし、香ばしくサクサクした食感になります。
葉もえぐみがやらわぎ食べやすくなります。

まとめ

栄養もしっかり摂れますし、味が最初からついているのでお弁当に入れてもよさそうですね。

最近本当に野菜が高いので、少しでも無駄なく食材を使いたいものです。
皮は栄養価が高く、捨てない方がいいというのは色々なメディアでも紹介されています。

※ガン予防にもなるという野菜の皮で出来るベジブロスの作り方はこちらです。

ベジブロスにするのもいいですが、食べごたえはないですしにんじんの皮は普通に食べられる場所なのでかき揚げにするアイディアはいいですね。
是非にんじん料理の後に作ってみてくださいね!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 6404

Trending Articles