きょうの料理ビギナーズかぼちゃと豚肉の煮物・かぼちゃとツナの焼きコロッケレシピ
10月11日のNHKきょうの料理ビギナーズで放送されたかぼちゃを使ったレシピ「かぼちゃと豚肉の煮物・かぼちゃとツナの焼きコロッケ」の作り方をまとめてみました! 焼いた豚肉と合わせた煮物と、電子レンジで柔らかくしたかぼちゃとツナ缶を混ぜてフライパンで焼く簡単なレシピです。 かぼちゃと豚肉の煮物 材料 かぼちゃ 1/4個(350g) 豚肩ロース肉(とんかつ用) 1枚(150g) ごま油 小さじ1 水...
View Article得する人損する人肉じゃがアレンジレシピ!カナッペ・ミネストローネ・ニョッキ
10月12日の得する人損する人で放送されたウル得マンタロウこと滝口幸広さんによる肉じゃがを使ったイタリアンレシピ「カナッペ・ミネストローネ・ニョッキ・マルゲリータ」の作り方をまとめてみました! 余った肉じゃがを活用できるアレンジレシピです。 肉じゃがのカナッペ 材料 肉じゃが 300g(具の分量) バジル 適量 クリームチーズ 50g オリーブオイル 大さじ2+仕上げ用適量 こしょう 適量...
View Article栗原はるみさんの肉じゃがレシピ&作り方!NHKきょうの料理
10月12日のNHKきょうの料理で放送された栗原はるみさんによるレシピ「肉じゃが」の作り方をまとめてみました! はたまねぎをたっぷり入れて甘めに仕上げる肉じゃがで、お肉が堅くならないコツも抑えた作り方です。 肉じゃが 材料 4人分 牛肉(薄切り肉) 250g じゃがいも 4~5個(600g) たまねぎ 2個(500g) サラダ油 大さじ1 しょうゆ 大さじ5~6 砂糖 大さじ4~4と1/2 みりん...
View Article栗原はるみさんのさつまいもと塩昆布のご飯レシピ!NHKきょうの料理
10月12日のNHKきょうの料理で放送された栗原はるみさんによるレシピ「さつまいもと塩昆布のご飯」の作り方をまとめてみました! ふかしたさつまいもをご飯に炊き込み、塩昆布を混ぜるだけの簡単な作り方です。 さつまいもと塩昆布のご飯 材料 4人分 さつまいも 1本(300g) お米 400ml(2カップ) 塩昆布(細切り) 15g 酒 大さじ1 水 塩 小さじ1/4 作り方...
View Article男子ごはん牡蠣の炊き込みご飯レシピ&作り方!秋の和定食メニュー
10月15日の男子ごはんで放送された秋の和定食メニュー「カキの炊き込みご飯」の作り方をまとめてみました! 身とごはんがふっくら仕上がるレシピです。 カキの炊き込みご飯 材料 2~3人分 牡蠣 300g お米(洗って水けをきったもの) 2合 しょうが 大1かけ <A> かつおだし 400㏄ みりん 大さじ2 しょうゆ 大さじ2 酒 大さじ1 砂糖 小さじ1 万能ねぎ(小口切り)・塩 各適量 作り方...
View Article男子ごはん根菜のたまごとじ汁レシピ&作り方!秋の和定食
10月15日の男子ごはんで放送された秋の和定食メニュー「根菜のたまごとじ汁」の作り方をまとめてみました! 長芋とレンコンを使った汁もののレシピです。 根菜のたまごとじ汁 材料 2人分 長芋 50g れんこん 50g にんじん 50g かつおだし 600㏄ <A> 薄口しょうゆ 大さじ1.5 酒 大さじ1 みりん 大さじ1 塩 小さじ1/3 卵 1個 作り方 1、長芋は1㎝角に切る。...
View Article男子ごはん鮭のみそバター焼きレシピ&作り方!秋の和定食
10月15日の男子ごはんで放送された秋の和定食メニュー「鮭のみそバター焼き」の作り方をまとめてみました! まいたけとししとうを加え、フライパンで焼いて仕上げるごはんがすすむ一品です。 鮭のみそバター焼き 材料 2人分 生鮭 2切れ ししとう 8本 まいたけ 1パック しょうが 1かけ 塩 小さじ1/2 <A> 赤唐辛子 1本 おろしにんにく 1/2かけ分 酒 大さじ1 みりん 大さじ1 味噌...
View Articleきょうの料理りんごのデザートピザレシピ!はちみつ&ゴルゴンゾーラチーズで
きょうの料理「ふたりの週末ごはん」で放送された「りんごのデザートピザ」のレシピをまとめてみました! 市販のピザ生地を使って、りんごやゴルゴンゾーラチーズを乗せ全体にはちみつをかけたデザートとしていただける、さわやかなりんごの酸味がおいしいデザートピザの作り方です。 りんごのデザートピザ 市販のピザ生地を使ったデザートピザです。 材料 ピザ用シート(市販の薄焼きタイプ) 1枚(直径22㎝) りんご...
View Articleガッテンのホコリがつきにくくなるぞうきんの作り方&掃除方法と対策法大公開!
10月18日のガッテン!で放送された「ホコリ対策&掃除法 ほこりがつきにくくなるぞうきんの作り方」をまとめてみました! とってもとってもどこからともなく出てくる埃ですが、静電気とホコリとの関係を知ることで少しでも楽に簡単に掃除ができる方法をご紹介します! そもそもホコリとは? 暮らしていると気になる「ホコリ」ですが、その正体をご存知ですか? 埃の中には ・ウイルス ・ダニ(ダニの糞) ・カビ...
View Articleきょうの料理ゆで豚レシピ&作り方!ゆで豚サラダ&カラメルソース風味も
10月18日のきょうの料理、楽しいごはんの時間で放送された作り置きレシピ「ダイナミックゆで豚・ゆで豚サラダ・ゆで豚のカラメルソース風味」の作り方をまとめてみました! 豚バラ肉の塊肉を使って作るゆで豚と、それを使って作るサラダとおかずのレシピです。 様々な料理に活用できる作り置きに便利なメニューです。 ゆで豚 材料 作りやすい分量 豚バラ肉(塊) 1.2キロ(600g×2本)...
View Articleきょうの料理 鶏ごぼうレシピ&作り方!混ぜご飯にもおすすめ!
10月18日のきょうの料理、楽しいごはんの時間で放送された作り置きレシピ「鶏ごぼう」の作り方をまとめてみました! 冷蔵庫で4~5日間保存可能なレシピで、そのままおかずとして食べても、ご飯に混ぜて混ぜご飯にしても使える便利なメニューです。 鶏もも肉にささがきしたごぼう、しいたけ、油揚げを加えて作ります。 鶏ごぼう 材料 作りやすい分量 鶏もも肉 150g 酒・塩 各少々 干ししいたけ 3枚 ごぼう...
View Articleきょうの料理 ささみと大豆のディップレシピ&作り方!パンにおすすめ
10月18日のきょうの料理、楽しいごはんの時間で放送された作り置きレシピ「ささみと大豆のディップ」の作り方をまとめてみました! 冷蔵庫で4~5日間保存可能なレシピで、パンにバターの代わりに塗ったり、サンドイッチの具材にするのもおすすめです。 高たんぱくでヘルシーな具材を使っています。 ささみと大豆のディップ 材料 作りやすい分量 鶏のささみ 小2本 塩 少々 酒 大さじ1 大豆の水煮 150g...
View Article得する人損する人きのこレシピ7品!ウル得マンのリゾット・ハンバーグも!
10月19日の得する人損する人で放送されたウル得マンによるきのこを使ったスピードレシピ「4種のきのこハンバーグ・マイタケと里芋のかき揚げ・焼きしいたけの味噌マヨネーズ・マイタケと秋鮭の鍋・4種のきのこリゾット・きのことニラのオムレツ・レタス包み」の作り方をまとめてみました! 香りもよくヘルシーなきのこを使ったレシピです。 マイタケと秋鮭の鍋 材料 水 1リットル 木綿豆腐 1.5丁 和風だし...
View Article得する人損する人有村架純さんの餃子レシピ!キャベツたっぷりでヘルシー!
10月19日の得する人損する人で放送された女優の有村架純さんによる「キャベツたっぷりヘルシー餃子の作り方」をまとめてみました! キャベツの切り方を工夫することでシャキシャキ食感にできる作り方です。 有村架純さんの絶品!キャベツたっぷりヘルシー餃子レシピ 材料 キャベツ 100g ニラ 20g ひき肉 100g 酒・みりん・しょうゆ 各小さじ1/2 しょうが・鶏ガラスープ・ごま油 各小さじ1/2...
View Article得する人損する人餃子の種の余りアレンジレシピ!トマトグラタンスープ仕立て
10月19日の得する人損する人で放送された餃子の種を使ったリメイクレシピ「トマトグラタンスープ仕立て」の作り方をまとめてみました! 餃子のたねが余ってしまった時におすすめのアレンジメニューです。 トマトなどを合わせてスープにしたものにチーズをかけてオーブンで焼いたイタリアンレシピです。 余った餃子の種 トマトグラタンスープ仕立て 材料 余った餃子の種 200g...
View Article得する人損する人スイートポテトレシピ!ウル得マンの火も包丁も不要な作り方
10月19日の得する人損する人で放送されたウル得マンによるレシピ「スイートポテト」の作り方をまとめてみました! 火も包丁も不要な作り方で、親子でお菓子作りをするときにもおすすめのレシピです。 スイートポテト 材料 さつまいも 1本(180g) プリン 1個(70g) チョコ お好みで 作り方 1、さつまいもは折り、耐熱更に乗せてラップをかけ電子レンジで5分加熱する。 2、皮をむく。...
View Articleきょうの料理 サバの漬物煮レシピ&作り方!しば漬けで!
10月19日のNHKきょうの料理で放送されたサバを使ったレシピ「さばの漬物煮」の作り方をまとめてみました! 柴漬けを使ってさばを煮た漬物煮のレシピと、サバの骨の取り除き方などもご紹介します。 サバの漬物煮 材料 2人分 サバ(3枚におろしたもの) 1枚(160g) 塩 少々 しば漬け 20~30g 酒・水 各大さじ3 しょうゆ 大さじ1~1と1/2 作り方 1、サバは腹骨をそぎ落として取り除く。...
View Articleきょうの料理 サバのつみれ汁レシピ&作り方
10月19日のきょうの料理で放送されたサバを使ったレシピ「さばのつみれ汁」の作り方をまとめてみました! スプーンで身をすくいとり、調味料とねぎ、しょうがを加えてフードプロセッサーにかけて簡単に作ることができるつみれの作り方をご紹介します。 サバのつみれ汁 材料 2人分 さば(3枚におろしたもの) 1枚(160g) 塩 少々 水 大さじ1 味噌・片栗粉 各大さじ1/2 ごま油(白) 小さじ1 青ねぎ...
View Articleきょうの料理 さばのケチャップ炒めレシピ&作り方
10月19日のきょうの料理で放送されたサバを使ったレシピ「さばのケチャップ炒め」の作り方をまとめてみました! 小麦粉を付けたサバをフライパンで焼き、野菜とケチャップを加えて炒め合わせたレシピです。 仕上げにバターと黒こしょう使い洋風に仕上げます。 サバのケチャップ炒め 材料 2人分 サバ(3枚におろしたもの) 1枚(160g) 塩・こしょう 各少々 小麦粉 適量 サラダ油 小さじ1~2...
View Articleきょうの料理 さばなすレシピ&作り方!鯖となすの絶品おかず
10月19日のきょうの料理で放送されたサバを使ったレシピ「さばなす」の作り方をまとめてみました! 小麦粉を付けて焼いたサバと、なすを一緒に炒め合わせ煮汁をからめたメニューです。 千切りにしたしょうがをのせていただきます。 さばなす 材料 2人分 サバ(3枚におろしたもの) 1枚(160g) 塩少々 小麦粉 適量 ごま油 小さじ1~2 なす 3個(300g) だし カップ1/2 砂糖・しょうゆ...
View Article