2月11日のジョブチューンで放送された花粉症改善に効果のある「れんこん」を使ったレシピ「れんこんポタージュスープの作り方」レシピをまとめてみました!
辛い花粉症ですが、れんこんを皮ごととりいれることで症状が改善に効果があります。
花粉症改善にはれんこんが効果的!
花粉症改善に効果のある野菜は「れんこん」です。
1日輪切り3枚(約40g)で約8割の人の症状が改善したというデータもあるそうです!
こんな少量でいいなんてすごいですね。
毎日続けて、2週間程度で効果が表れるそうです。
さらに効果をアップさせるには皮をむかないでまるごと使うことです。
花粉症の原因となる「IgE抗体」を減少させるタンニンがれんこんの皮の周り2~3㎜のところに集中しているからなんです。
きれいに洗ったら、皮もそのまま食べたいですね。
さらにおすすめの食べ方が「ポタージュスープ」です。
れんこんポタージュスープ
材料 3人分
れんこん 1本
出汁 20㏄
白だし 大さじ3~4
酒 大さじ2
豆乳 400㏄
刻みパセリ・黒こしょう 各少々
なたね油 適量
作り方
1、れんこん1/2本を皮をむかずすりおろす。
残りの半分も皮はむかないで、みじん切りにする。
2、1を鍋に入れ、だし、酒を入れて2~3分間炒める。
3、豆乳を加えて弱火で約10分間煮詰める。
4、器によそい、輪切りのレンコンとパセリ、黒こしょう、なたね油をかけたら完成です。
☆なたね油にはアレルギー症状を抑えてくれる効果があります。
れんこんの搾り汁も予防に効果的!
他にもれんこんの搾り汁を1日2回鼻の中に塗ることで花粉の吸着を防いでくれ、炎症を抑えてくれるので症状をやわらげてくれます。
麺棒などにつけて塗るといいですね。
まとめ
幸い私はまだ花粉症にはなっていないのですが家族がそうなので、つらそうな症状を見ていると本当に大変だなぁと思います。
食べ物で少しでも症状が改善するのであれば薬に頼らず自然によくできるので嬉しいですよね。
是非花粉症に悩んでいる方も、そうでない方も予防のために意識して食べたいですね!
おすすめ関連記事
れんこんのおすすめの食べ方を他にも色々紹介しています(´▽`)
☆お手軽に使えるれんこんパウダーなるものもありました。
Copyright © 2017 LIFE All Rights Reserved.