2月11日のジョブチューンで放送された糖尿予防に効くトマトの効果を高める方法「オリーブオイル入りトマトジュースの作り方・飲み方」をまとめてみました!
リコピンの吸収が1番高まる飲み方と、飲むタイミングについても紹介しています。
血糖値が気になる方は是非毎日の習慣にしてみてください。
糖尿病予防にはトマトジュースが効果的!
トマトに含まれているリコピンが糖尿病予防に効果があります。
リコピンは生で食べるよりも、ミキサーなどでトマトジュースにして摂取した方が多く摂取することができます。
生のままだとリコピンが入っている細胞が固く、かんでも外に成分が出づらいため細胞を壊れているトマトジュースは最適なんですね。
さらに家庭で作るよりも市販のトマトジュースの方が効果があります。
トマトジュース用のトマトは皮が市販のトマトより分厚くなっています。
リコピンの量にするとなんと3倍も違うそうです。
予防には1日コップ1杯200㏄、毎日飲むことが大切です。
実際にあるデータでは血糖値が約160あった人が1年間続けて飲んだところ約110にまで下がったそうです。
私も血糖値は気にしているのでわかりますが、これは相当凄いことですね。
これは薬の治療と同じくらいの効果なんだそうです。
また、さらにトマトジュースに「オリーブオイル」を入れることでリコピンの吸収を高めることができます。
リコピンがオリーブオイルに溶けて、体内への吸収が高くなるからなんだそうです。
さらに温めることでリコピンが倍以上油に溶けて体内に吸収しやすくなります。
約4.5倍も吸収率が上がります。
スプーン1杯のオリーブオイルを入れてから電子レンジで加熱してください。
是非飲む際は加熱してから飲みたいですね!
また、飲むタイミングは朝の食事前がおすすめです。
リコピンの吸収率は朝が1番よく、食事をとる30分前に飲むと血糖値も急上昇しにくくなります。
お料理に使うのもよさそうですね。
まとめ
私も血糖値にはかなり気を付けているので今回トマトが効果的ということを初めて知って、もっとトマトジュースを飲みたいと思いました!
食べ方に工夫をすることでより効果がアップするのであれば出来る限りひと手間かけて食べたいですね。
トマトはダイエットや美肌効果もあるので、体にとてもいい野菜ですし、ソースにしたり色々な使い方が出来るので是非積極的に食べたい野菜です。
是非作ってみてくださいね!
おすすめ関連記事
Copyright © 2017 LIFE All Rights Reserved.