2月22日のNHKあさイチ解決ゴハン!で放送された大人気の乳酸キャベツを使ったアレンジレシピ「基本の乳酸キャベツ、乳酸キャベツの蒸し豚」の作り方をまとめてみました!
基本の乳酸キャベツの作り方と、それを使ったアレンジ料理のレシピです。
教えてくださるのは人気の保存食のレシピが多い料理研究家の井澤由美子さんです。
基本の乳酸キャベツの作り方
材料 作りやすい分量
キャベツ 1個(1キロ)
あら塩 20g
(塩はキャベツの重さの2%が目安です。)
きび糖(または砂糖) 小さじ1/2~1
赤唐辛子 1本
黒コショウ(粒) 10粒
作り方
1、キャベツは洗って水気をきり、縦半分に切る。
端に斜めに包丁を入れ、少し切ったら向きを変えて角を落とすような感じで繊維を断ち切るように切る。
2、ジッパー付きの保存袋にキャベツの半量を入れて、あら塩の半量を加える。
その後袋の上からしっかりともみこんで、塩をなじませる。
3、少ししんなりとしたら、残りのキャベツと粗塩ときび糖を加えて、よくもんでなじませる。
4、赤唐辛子と黒コショウを加えて、空気をしっかりと抜いて袋の口を閉じる。
5、水の入ったペットボトルなどを重しにして(1.5キロ~2キロの重しを用意する)ジッパーに入ったキャベツの上に置き、3~6日間(夏場なら1-2日間)常温において発酵させる。
6、表面に泡が出てきたり、味みをしてみて酸味が出てこれば完成のサインです。
冷蔵庫で1か月保存可能です。
乳酸キャベツの蒸し豚
材料 2人分
乳酸キャベツ 300g
豚肉薄切り肉(しゃぶしゃぶ用) 180g
三つ葉 5~6本
オリーブオイル 大さじ2~3
塩 3つまみ
こしょう 適量
作り方
1、フライパンに乳酸キャベツを広げて豚肉を乗せて、塩、こしょう、オリーブオイルをかけて2~3㎝長さに刻んだ三つ葉の茎を散らす。
2、1に蓋をして弱めの中火で熱する。豚肉に火が通るまで3~5分間蒸す。
3、完成したら2を器に盛り付け、三つ葉の葉を散らして完成です。
まとめ
乳酸キャベツは私も作ってみましたが酸味があっておいしいですし、そのままおかずとして出しても子供も食べてくれるので助かっています。
保存がきいて、色々な料理に使えるというのもとてもいいですよね!
蒸し豚は作ったことがなかったので今度やってみたいと思います(´▽`)
その他のおすすめ関連レシピ
Copyright © 2017 LIFE All Rights Reserved.