Quantcast
Channel: LIFE.net
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6404

男子ごはんステーキレシピ!スキレットで焼く作り方!玉ねぎとりんごのすりおろしソースも!

$
0
0

男子ごはんのスキレットで作るステーキレシピ

2月26日の男子ごはんで放送された「玉ねぎとりんごのすりおろしソースのステーキ」の作り方をまとめてみました!
おしゃれに見えるスキレットを使ったレシピで、タマネギとりんごで作るソースとバターで食べる絶品メニューです。

玉ねぎとりんごのすりおろしソースのステーキ

材料 2人分

牛ステーキ肉(3㎝厚さの分厚いものでOK!) 2枚(約400g)
塩 小さじ2
黒こしょう 適量
にんにく 2かけ
オリーブオイル 大さじ1/2

トッピング

赤パプリカ 1/4個
黄色パプリカ 1/4個
インゲン(塩ゆでしておく) 5~6本

ソース

玉ねぎ 1/2個(約140g)
りんご 1/4個(約100g)
にんにく 1/2かけ
バター 10g

<A>
赤ワイン 100©
しょうゆ 65㏄
みりん 30㏄

ガーリックバター

バター(常温に戻しておく) 30g
おろしにんにく 1/4かけ
パセリ(みじん切り) 小さじ2

作り方

1、牛肉は室温に戻しておく。
時間は30分~1時間が目安。
そうすることで仲間で冷たくないおいしいレアに仕上げることができます。

お肉は塩・黒こしょうをふって10分間おく。

2、ガーリックバターを作る。
バター、おろしにんにく、パセリを合わせてしっかり混ぜ合わせる。
ラップで包んで円柱状にまとめて、冷蔵庫で冷やし固める。

3、いんげんは長さを半分に切る。
赤パプリカ、黄色パプリカは縦半分に切る。
にんにくも半分に切る。

4、ソースを作る。
玉ねぎとにんにくはすりおろす。
りんごは皮と種を取り除いてすりおろす。
小鍋にバターを溶かし、りんご、タマネギ、にんにくを加えて炒め合わせる。
全体が透き通ってきたらAの赤ワイン、しょうゆ、みりんを加えて中火で3~5分間煮詰める。

5、スキレットをよく熱してオリーブオイルをひく。
にんにくを入れて炒める。
香りが出てきたら牛肉を入れて中火で片面4分間焼く。
肉から水分が出てきたら強火にして、途中でにんにくに焼き色がついたら焦げる前に肉の上にのせて焼く。

お肉は4分たったら裏返して今度は2分間焼く。
スキレットのあいているスペースにパプリカ、いんげんを乗せてさらに2分間焼く。

☆牛肉は厚みによって多少差があるので、様子を見ながらお好みの焼き加減に焼いてください。
今回は3㎝厚さの分厚いステーキの場合です。

まとめ

スキレットは作ってそのまま食卓に出せるおしゃれアイテムなので活用している方も多いと思いますが、ステーキに使うと冷めにくいですしお店みたいに見えていいですね!
我が家はまだ子供が小さくて危ないので使えないのですがステーキのソースがとってもおいしそうだったので作ってみたいと思います(´▽`)

スキレットはニトリのものがお値打ちで人気なようです。
大きさも色々あるので、メニューに合わせて使い分けるのもよさそうですね。

おすすめ関連レシピ

☆付け合わせに☆

Copyright © 2017 LIFE All Rights Reserved.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 6404

Trending Articles