3月23日のNHKきょうの料理で放送された大原千鶴さんのレモンを使ったレシピ「レモンカード・レモンシロップ・レモンスカッシュ」の作り方をまとめてみました!
レモンの酸味にバターのコクを加えたカスタード、レモンをはちみつにつけて作るシロップ、そのアレンジレシピです。
レモンカード
材料 作りやすい分量
レモン(国産) 2個
バター 60g
砂糖 100g
卵 2個
作り方
1、レモンは洗った後皮の表面をすりおろす。
香りよく仕上げるために使う直前におろします。
2、半分に切り、果汁を絞って果汁を70ml用意する。
3、小鍋に2㎝角に切り常温に戻したバターを入れ、60~70度の湯煎にかけて溶かす。
バターが溶けたら弱火にかけ、すりおろしたレモンの皮と果汁を加える。
4、砂糖を数回に分けて加え、その都度混ぜてしっかりと溶かす。
5、卵は常温に戻し、溶いてざるで卵液をこしておく。
その卵液を4の鍋に加え混ぜる。
★なめらかに仕上げるために湯煎の温度を60~70度に保つことが大切です。
6、とろみがつくまでヘラで約5分間混ぜる。
7、カスタード状になったら火を止めて完成です。
パンやクッキー、クラッカー、クリームチーズに乗せてもおいしくいただけます。
冷蔵庫で1か月保存可能です。
レモンシロップ
材料
レモン(国産) 2個
はちみつ 120g
作り方
1、レモンは皮をすりおろしたものを7㎜~1㎝厚さの輪切りにする。
2、密閉容器にレモンを入れ、はちみつを注ぎ箸などでよく浸るように混ぜて約1時間おく。
完成です。
冷蔵庫で1週間保存可能です。
レモンスカッシュ
材料
レモンシロップ 大さじ3と1/3
炭酸水 カップ3/4
レモン(輪切り) 適量
作り方
1、グラスにレモンシロップと中身のレモンを1個入れ、炭酸水を注ぐ。
まとめ
レモンとバターって最強の組み合わせですね!
さっぱりしていてビタミンCも摂れていいなぁと思いました。
是非作ってみたいですね!
おすすめ関連記事
その他の大原千鶴さんのレシピはブログカテゴリーの「大原千鶴」からご覧になれます。
是非合わせてご覧ください(´▽`)
レシピ本もおすすめです!
Copyright © 2017 LIFE All Rights Reserved.