4月24日のNHKきょうの料理で放送された「小麦粉を使わないベイクドチーズケーキ」の作り方をまとめてみました!
アレルギーやグルテンフリーを意識している人にも嬉しいクリーミーでとてもおいしいチーズケーキです。
教えてくださるのは料理研究家の小林かなえさんです。
小麦粉不使用のチーズケーキ
材料 800mlの耐熱容器1個分
クリームチーズ 200g
グラニュー糖 60g
卵 1個
生クリーム 150ml
レモン汁 1/2個分(約大さじ1)
バター 食塩不使用 約20g
レモン汁がポイントです!
<いちごソース>
いちご 100g
グラニュー糖 50g
作り方
1、クリームチーズはあらかじめ常温に出して置く。
それをボウルに入れて、ゴムベラで滑らかになるまでつぶす。
2、グラニュー糖を加え、泡だて器でしっかりと混ぜる。
3、卵を加え、さらに混ぜる。
4、生クリームを加え混ぜる。
5、レモン汁を加えて混ぜる。
レモン汁を加えることで固まってきます。
とろみがついてもったりしてきたら生地の完成です。
6、バターを小さめの耐熱容器に入れ、600Wの電子レンジで20~30秒間かけ溶かす。
それを耐熱容器の全体に塗る。
5の生地を流し入れ、平らにする。
7、170度に余熱しておいたオーブンで35~45分間焼く。
8、竹串を刺してみて生地がついてこなければ完成です。
粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やします。
9、いちごソースもお好みで作って添えてもおいしくいただけます。
小鍋にいちごとグラニュー糖を入れて中火でとろみがつくまで2分ほど煮てつぶしたら完成です。
切り分けたチーズケーキにイチゴソースをかけていただきます。
チーズケーキはラップをして冷蔵庫で5日間保存可能です。
まとめ
小麦粉は体にあまりよくないという意見もあるので、避けている人も多いと思います。
使わなくてもおいしいケーキが焼けるのであれば是非作ってみたいですね!
おすすめ関連記事
小林かなえさんのレシピ本はこちらです!
京都の洋菓子教室「ラ・プティ・シェリー」のマカロンと基本のケーキ (MARBLE BOOKS )
Copyright © 2017 LIFE All Rights Reserved.