Quantcast
Channel: LIFE.net
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6404

あさイチのたるみ解消ストレッチのやり方!二の腕・背中・デコルテに効く!

$
0
0

竹井仁先生のたるみ解消ストレッチのやり方
6月13日のNHKあさイチ、スマートライフで放送された竹井仁先生による「二の腕・背中・デコルテのたるみ解消ストレッチ」のやり方をまとめてみました!
筋膜リリースで有名な竹井先生ですが、今回は筋膜をほぐしてたるみやむくみを解消することができるストレッチのやり方です。

二の腕のたるみ解消ストレッチ

腕の後ろ側がきちんと使っていない人が多く、使っていない=筋肉が衰える=たるんでくる、という悪循環につながってしまいます。

上腕二頭筋を鍛えるストレッチ

まずは上腕二頭筋を鍛えるストレッチです。

1、肘を伸ばして壁に手をつく。

2、そのままの姿勢で壁に背を向ける。
このまま20~30秒間キープします。

3、姿勢を戻し、続いて手を壁に当てたまま上に伸ばす。

4、3のまま壁に背を向ける。
このまま20秒間キープします。

広い範囲での筋膜リリースが可能なストレッチです。

左右それぞれ1日3回ずつ行います。
気持ちがいいな、と感じる範囲で行ってください。

上腕三頭筋のストレッチ

1、頭の後ろと腰の後ろでタオルを縦につかむ。

2、タオルを下に引く。
そのまま20秒間キープする。
肘が耳の後ろにキープできるように注意して行います。
腕が伸びる感覚を意識します。

左右それぞれ3回ずつ行います。

背中のトレーニング

広背筋を鍛えるストレッチ

広背筋が衰えると猫背になったり、腰が沿ってしまい腰痛につながるなど美姿勢には欠かせない筋肉です。

1、右足を前、左ひざは軽く曲げてかかとは上げる。

2、右腕を上に伸ばし、手のひらは後ろに向ける。
左腕は下に伸ばす。
そのまま20秒キープする。

3、上半身だけをひねりそのまま30秒間キープする。

左右それぞれ3回行います。
全身を使う運動なので代謝もアップしていきます。

まとめ

ゆっくりした動きで自宅でも出来る運動なので毎日できていいですね!
是非やってみたいと思います!

おすすめ関連記事

Copyright © 2017 LIFE All Rights Reserved.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 6404

Trending Articles