6月20日のNHKあさイチ、スゴ技Q!の「部屋干しの悩み解決特集」で放送された「部屋干しの生乾き臭の原因となる皮脂汚れをきれいに落とす方法」をまとめてみました!
菌が残っていることで嫌な臭いの原因となってしまう生乾き臭ですが、固形石鹸を使うことで原因となる皮脂汚れをしっかりと落とすことができる方法です。
部屋干しの嫌な臭いは「固形石鹸」を使う!
部屋干しすると気になるのが「におい」ですよね。
生乾きの匂いはとっても嫌なものです。
特にYシャツなどの襟垢汚れは皮脂汚れが70%近くと、汚れが落ち切れていないと部屋干し臭の原因となってしまいます。
効果的に落とす方法は・・
1、襟元を40度のお湯につける。
2、固形石鹸を使い、襟元の汚れに直接たくさんこすりつける。
3、歯ブラシを使い、こすっていく。
☆ただし、シルクの生地は傷んでしまうのでやらないでください。
4、手洗いをして石鹸を落とす。
5、洗濯機で洗う。
これで嫌な臭いがしなくなります!
どうして固形石鹸がいいの?
固形石鹸には
・界面活性剤
・弱アルカリ性
と汚れを落とすには最高の組み合わせで出来ています。
自分の目で見て洗った後汚れが落ちているのか確認するのも大切ということでした。
他にもこんな方法もあります。
是非合わせてチェックしてみてください!
まとめ
生乾き臭はテンションも下がりなんだかショックなもの・・
原因となる部分をもとから断てば、嫌な臭いもしないということなので是非やってみたいですね!
おすすめ関連記事
Copyright © 2017 LIFE All Rights Reserved.