6月26日のNHKきょうの料理「さっぱりおかずベスト3」で放送された藤野嘉子さんによるレシピ「鶏の照り焼き黒酢風味」の作り方をまとめてみました!
コクとうまみの強い黒酢を使ってタレを作り、ボリュームがありながら暑い夏でもさっぱりと食べられるレシピです。
鶏の照り焼き黒酢風味
材料 2人分
鶏もも肉(小) 2枚
エリンギ 1本
黒酢 大さじ2~3
しょうゆ・みりん・酒 各大さじ1
サラダ油 小さじ1
作り方
1、黒酢、酒、しょうゆ、みりんを合わせてタレを作る。
2、鶏肉はキッチンペーパーで水気をふき取る。
そうすることで鶏肉のくさみが取れます。
鶏肉の足側についている筋を包丁で切っておく。
3、フライパンにサラダ油小さじ1を熱し、鶏肉を皮目から入れて焼いていく。
お肉を動かしながら焼く。
余分な脂はペーパータオルでふき取りながら焼きます。
あいたスペースに食べやすい大きさに切ったエリンギを加え、焼いていく。
こんがりと皮が焼けたら裏返し、1のたれを回しかける。
フライパンをゆすり、黒酢の酸味を飛ばす。
4、火を弱火にし、蓋をしてじっくりと焼いていく。
タレが余っているようなら煮詰めながらお肉やエリンギに回しかける。
5、鶏肉とエリンギは一度取り出しておく。
残ったタレを上からかける。
粗熱が取れるまでそのまま置いておく。
6、粗熱が取れたら鶏肉を食べやすい大きさに切る。
器に盛り付け、タレを上からかけたら完成です。
まとめ
冷めてもおいしいということで、お弁当に入れるのもおすすめな一品です!
ボリュームがあってとってもおいしそうでした。
是非メインのおかずやお弁当のおかずに作ってみてくださいね(´▽`)
おすすめ関連記事
Copyright © 2017 LIFE All Rights Reserved.