Quantcast
Channel: LIFE.net
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6404

あさイチ椅子ヨガのやり方!ゆがみを取る脇腹伸ばし・肩こり予防のタオル体操も!

$
0
0

あさイチ椅子でヨガのやり方

9月12日のNHKあさイチ、スマートライフで放送された「椅子ヨガ」のやり方をまとめてみました!
基本の座り方と、身体のゆがみを取る脇腹伸ばし、肩こりを予防するタオル体操、ウエスト引き締めねじりのポーズのやり方です。
高齢の方でも簡単によい姿勢を取ることができるアレンジされたヨガです。

教えてくださるのは椅子ヨガインストラクターの山田いずみさんです。

椅子ヨガにおすすめの椅子とは?

ヨガをするときにおすすめの椅子の形があります。

それは・・・
・ひじ掛けがないもの
・座面が硬く床と平行なもの
・足が床にぴったりとつき、ひざの角度が90度になるもの

です。

是非用意してやってみてくださいね。

基本の座り方

1、椅子に浅く腰かけ、足の裏全体を床につける。
ひざの間をこぶし2個分開ける。

2、骨盤に手を当てて骨盤を動かす。
まず後ろにおへそをぐっと入れ込むようなイメージで骨盤を倒す。
続いて頭をぐっと上に引き上げるイメージで前に骨盤を倒す。
前後に動かしながらまっすぐ骨盤が立つ位置を探します。

3、頭をすーっとひき、顎を軽くひく。

4、両手を体の横におろし、両肩をぎゅーっと耳に近づけて後ろに回しながら下す。
これを3回繰り返す。

5、両手をももの上におき、くるっと返して天井に手のひらを上に向ける。
一度息をふーっとはき、目を閉じて3つ数えながら鼻から吸う、6つ数えながら鼻から吐く、を繰り返す。

ヨガ中は深い呼吸を意識して行います。

体のゆがみを取る 脇腹伸ばし

1、椅子に座り、足を90度ほど開く。

2、右手を横にまっすぐ伸ばし指先までまっすぐにして上まで上げる。
この時左手はももの上です。
右手は息を吸いながら耳の横まで上げます。
ぐーっと腕を倒し、上げた上の方側に顔をむける。
息を止めないようにして、吸いながら行う。
3呼吸ほどぐーっと伸びたら吐きながら手を下ろす。

簡単に行うには右手の指先を肩に置いて同じように行います。

肩こりを予防するタオル体操

1、椅子に座りタオルを肩幅より少し広めに水平に持つ。

2、息を吸いながら真上にゆっくり上げる。
息を吐きながら頭の後ろにタオルを下げる。
ひじをしっかり開き、肩甲骨を寄せるイメージです。

3、息を吸いながら上げ、下すを3回程度繰り返します。

簡単に行うにはタオルを使わず、両手を上げ下げし、同じように肩甲骨を意識して行います。

ウエスト引き締めねじりのポーズ

1、椅子に腰かけ両ひざをくっつける。
右足を上にして足を組み、左足はまっすぐにする。

2、右手は体の横に、左手は胸の前に合掌するようなポーズをとる。
息を吸いながら体を前に倒し、背中を伸ばす。

3、胸の中心で合掌するようにして右斜め後ろを向き目を閉じてゆっくり3回呼吸する。

4、吸いながらゆっくり元の位置に戻す。

簡単に行うには足を組まずに行います。

やり方の動画

同じものではありませんが、椅子ヨガの動画があったので載せておきますね。

まとめ

椅子に座ったままできるなんて簡単でいいですね!
これなら体力に自信のない方などでも手軽に取り組めると思います。
実際に介護施設でも行われているということでした。

是非やってみてくださいね!

おすすめ関連記事

Copyright © 2017 LIFE All Rights Reserved.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 6404

Trending Articles