10月1日の男子ごはんで放送された「サンマのカレーソテー・サンマと大根の旨辛煮・サンマのソースカツ」の作り方をまとめてみました!
旬のさんまを使ったおいしいレシピ3品です。
サンマのカレーソテー
材料 2人分
サンマ 2尾
塩 小さじ1/2
カレー粉 適量
しょうが(千切りにする) 1かけ
かいわれ大根 1パック
パクチー・オリーブオイル 各適量
<A>
酢 大さじ1
オリーブオイル 大さじ1/2
塩 小さじ1/4
作り方
1、サンマは腹に切り込みを入れて内臓を取り出す。
流水で洗ったら水気をふき取り、表面に斜めに切り込みを入れる。
2、かいわれ大根は根元を切り落として、パクチーは葉を摘む。
Aの酢、オリーブオイル、塩を混ぜ合わせる。
3、フライパンを熱してオリーブオイル大さじ1をひき、1のさんまを並べる。
蓋をして強めの中火で焼く。
足りない場合はオリーブオイルを適量足して両面をこんがりと焼きます。
4、器に盛り付けしょうが、かわいれ大根、パクチーを乗せる。
Aを回しかけてカレー粉少々をふったら完成です。
サンマと大根の旨辛煮
材料 2人分
さんま 2尾
大根 300g
長ネギ 8㎝
酒 100㏄
水 100㏄
塩 少々
<A>
にんにく・しょうが 各1かけ
しょうゆ 大さじ2
みりん 大さじ1
味噌 大さじ1/2
砂糖 大さじ1/2
豆板醤 小さじ1
作り方
1、サンマは頭を切り落とし、腹に切り込みを入れて内臓を取り出す。
流水で洗ってから水気をふきとる。
尾を切り落とし、4等分に切る。
長ネギはみじん切りにする。
にんにくとしょうがはすりおろし、Aのしょうゆ、みりん、味噌、砂糖、豆板醤を混ぜ合わせる。
2、大根は皮をむいて1.5㎝厚さのいちょう切りにする。
鍋に入れてかぶるくらいの水を入れて塩を加える。
火をつけて中火で下茹でをする。
竹串を刺してみてすーっと通るくらいになったらゆで汁を捨てる。
再び強火にかけて水分を飛ばす。
3、別のフライパンに酒、水を加えて煮立て、サンマを加えてクッキングシートで落し蓋をして弱めの中火で5分間煮る。
Aと2の大根、長ネギを加えて落し蓋をしながら10分間煮たら完成です。
サンマのソースカツ
材料 2人分
サンマ 2尾
塩 少々
黒こしょう 少々
卵 1個
薄力粉 適量
パン粉(細かいもの)・揚げ油 適量
<A>
ウスターソース 60㏄
かつおだし 50㏄
砂糖 小さじ1
キャベツ(千切り)・和がらし 各適量
作り方
1、サンマは頭を切り落とし、腹に切り込みを入れて内臓を取り出す。
その後3枚におろし、腹骨を丁寧に取り除く。
流水で洗い、水気をふき取って塩、黒こしょうをふる。
2、1に薄力粉をまぶしてから溶いた卵液をからめる。
パン粉をまぶし、フライパンに揚げ油を熱して中温で揚げる。
きつね色になったら油をきって、取り出す。
3、別のフライパンにAのウスターソース、かつおだし、砂糖を煮たてて揚げたさんまを加えてからめる。
4、器に盛りつけキャベツと和がらしを添えて完成です。
まとめ
旬のさんまって本当においしいですよね!
ついつい塩焼きばかりになってしまいがちなので、色々なレパートリーが増えそうでいいなと思いました。
是非作ってみてくださいね!
★同じ日に放送された絶品ふりかけはこちらです!
おすすめ関連記事
Copyright © 2017 LIFE All Rights Reserved.