12月12日のあさイチ、スゴ技Q!で放送された「フライパンでできるローストビーフの作り方」をまとめてみました!
お手頃価格の塊肉でもおいしく作ることができるレシピで、フライパンで焼いて作ります。
冷凍保存も可能なレシピです。
なんと20分で出来ちゃいます!
ローストビーフ
材料
牛もも肉塊肉 500g
塩・こしょう 各大さじ1/2
サラダ油 大さじ1弱
わさびソース
水 100ml
砂糖 大さじ2
おろしにんにく 大さじ2
めんつゆ 大さじ3
みりん 大さじ2
こしょう 適宜
わさび 大さじ1
※その他のソースのレシピは、下にまとめています。
作り方
1、牛肉は解凍されたときに出る水分をしっかりとキッチンペーパーでふき取る。
2、塩こしょうをしっかりと全体にまぶす。
先にこしょうをするのがポイントで、塩は後からすると塩辛くなりません。
3、フライパンにサラダ油を熱し、お肉を入れて焼く。
時々お肉を回してあげることで、ムラなく焼くことができます。
1面を2分程度かけじっくりと焼きます。
一見焦げているくらいで大丈夫です。
4、お肉の6つの面すべてをしっかりと焼く。
5、焼きあがったらペーパータオルを2重にして熱いうちに乗せる。
ぐるりと巻いたら続いてラップでぐるりと巻いて密閉する。
最後にアルミホイルでぐるりを包む。
アルミホイルに入れることでさらに早く冷やすことができます。
ポリ袋に入れて冷凍庫に入れて1時間冷やす。
急速に冷やすことでお肉をきゅっとしめて、肉汁をしっかりと閉じ込めます。
6、肉汁が出ているフライパンに水を入れて加熱し焦げをこそげ取る。
砂糖大さじ2、めんつゆ、みりん、おろしにんにくをたっぷり、こしょうを加える。
木べらですーっと引いたときに道ができるくらいに煮詰まったら火を止め、わさびを加えて混ぜる。
ソースの完成です。
7、お肉を切り分け、器に盛り付けたらソースをかけます。
その他のソースレシピ
まとめ
色々な作り方がありますが、焼いて作る方法も簡単でいいですね。
是非作ってみたいと思います!
おすすめ関連記事
その他にもこんな作り方もあります。
同じ日に放送されたその他のレシピ
Copyright © 2017 LIFE.net All Rights Reserved.