Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6404

たけしの家庭の医学ひざ痛改善法!座布団体操・滑膜チェック法も!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
座布団やクッションを使ったひざ痛改善法

12月26日のたけしの家庭の医学で放送された「座布団やクッションを使ったひざ痛改善法」「原因となる滑膜の厚みをチェックできるボールペン挟みテストのやり方」についてまとめてみました!
座布団を使った簡単にできる体操です。

ひざ痛の原因は?

ひざ痛の主な原因はひざ関節のある部分が厚くなってしまうことにあります。

そのある部分とは「滑膜(かつまく)」と呼ばれる部分です。
軟骨がすり減ってしまうと軟骨の破片が滑膜に付着し、炎症が起きて痛みが発生し滑膜が厚くなってしまいます。

この滑膜の厚みを正常に戻すことが大切です。

滑膜の厚みがわかる!ボールペン挟みテスト

1、ボールペンを1つ用意する。

2、床に寝転び、ひざをぐっと胸に寄せて曲げる。
曲げた足のかかとの一番出っ張っている部分とお尻の間にボールペンを挟むことができるかチェックします。
ボールペンを持った手を離したときにボールペンが落ちなければOKです。

両足とも行ってみてください。
ボールペンが落ちてしまう場合は滑膜が厚くなっている可能性があります。

座布団体操のやり方

1、座ってひざの間に座布団を挟み、5秒しっかりと挟み、ゆるめる。
太ももの筋肉を使うことが大切です。

とても簡単でいいですね。
太ももの引き締めにもよさそうです。

1セット20回を朝と晩に行います。

組み合わせて行うと効果がアップする体操

もう1つ、組み合わせるとより効果がアップする体操がこちらです。

1、あおむけに寝て、5秒間足を上げる。

2、横向きに寝て、5秒間足を上げる。

どちらも1セット20回を朝晩行ってください。

まとめ

座布団やクッションでできるという点がお手軽でいいですね。
是非やってみてくださいね!

おすすめ関連記事

Copyright © 2017 LIFE.net All Rights Reserved.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 6404

Trending Articles