1月25日のあさイチ解決ゴハン!で放送された「ほうれんそうとツナのあえもの」の作り方をまとめてみました!
ほうれんそうツナ缶と薄切りの玉ねぎを合わせて簡単にできるおかずのレシピです。
教えてくださるのは料理研究家の小林まさる・まさみさんです。
ほうれん草とツナの和え物
材料 2人分
ほうれん草 1ワ(200g)
ツナ(缶詰・油漬けの小サイズ)1/2缶(35g)
たまねぎ(薄着にする) 30g
しょうゆ 小さじ1と1/2
塩 少々
作り方
1、ほうれん草は根元の硬い部分を切り落とし、根元に十字に切れ目を入れる。
そうすると砂が出やすくなります。
2、流水で洗い、砂を落とす。
3、4㎝長さに切る。
根元は手でさく。
4、鍋にたっぷりと熱湯を沸かし、3を根元から順に加えてゆでる。
ひと煮立ちしたらざるにとって広げて粗熱を取る。
5、たまねぎは薄切りにし、塩を混ぜて5分間おく。
水気が出てくるので絞る。
6、ボウルにツナ缶を汁ごと、たまねぎ、水気を絞ったほうれん草、しょうゆを加えて和える。
器に盛り付け完成です。
まとめ
お酒によく合うおつまみということでしたが大人から子供まで楽しめそうなレシピです。
是非作ってみてくださいね!
おすすめ関連記事
今回のレシピを教えてくれた、小林まさみ・まさるさんのレシピ本はこちらです!
Copyright © 2018 LIFE.net All Rights Reserved.